京都さんぽの定番&寄り道スポットガイド
街中の新ショッピングスポットに寄って、『イノダコーヒ本店』でひとやすみ。京都さんぽの定番と寄り道ガイド⑦March 11, 2024
本誌連載「&Kyoto」でおなじみ、現地在住のライター、コーディネーターの大和まこさんが案内する、京都旅で訪れたい14の定番と28の寄り道スポット。ここでは、『イノダコーヒ本店』と周辺の寄り道スポットを紹介します。
![定番⑦ イノダコーヒ本店 昭和22 (1947) 年にコーヒーショップとしての営業をスタートした老舗喫茶。中庭を眺める吹き抜けの本館や、開業時の店舗を復元した旧館、開放的なテラス席など、趣の異なる席があるのも本店ならでは。名物メニューはいくつもあるけれど、看板ブレンドのアラビアの真珠と揚げパンのようなフレンチトーストは思い出すといつでも食べたくなる味。 ▷京都市中京区堺町通り三条下る道祐町140 ☎075−221−0507 7:00~18:00 無休 定番⑦ イノダコーヒ本店 昭和22 (1947) 年にコーヒーショップとしての営業をスタートした老舗喫茶。中庭を眺める吹き抜けの本館や、開業時の店舗を復元した旧館、開放的なテラス席など、趣の異なる席があるのも本店ならでは。名物メニューはいくつもあるけれど、看板ブレンドのアラビアの真珠と揚げパンのようなフレンチトーストは思い出すといつでも食べたくなる味。 ▷京都市中京区堺町通り三条下る道祐町140 ☎075−221−0507 7:00~18:00 無休](https://img.andpremium.jp/2024/02/28164943/kyotoguide-07-img01-1024x497.jpg)
定番⑦ イノダコーヒ本店
昭和22(1947)年にコーヒーショップとしての営業をスタートした老舗喫茶。中庭を眺める吹き抜けの本館や、開業時の店舗を復元した旧館、開放的なテラス席など、趣の異なる席があるのも本店ならでは。名物メニューはいくつもあるけれど、看板ブレンドのアラビアの真珠と揚げパンのようなフレンチトーストは思い出すといつでも食べたくなる味。
▷京都市中京区堺町通り三条下る道祐町140 ☎075−221−0507 7:00~18:00 無休
誰もが向かう街中に、買い物スポットが続々と。
名物メニューが目当てのこともあれば、街歩きの途中で立ち寄ることもある。いつも賑わう『イノダコーヒ本店』は、ローカルにも、旅の人にも等しく馴染みのある喫茶店だ。場所は堺町三条という、街中ど真ん中。立ち寄りたいスポットは2ブロック南の蛸薬師通に集まっている。
2023年11月に登場した『キョウ アマハレ』は東京・白金台『雨晴』の展開。築110年の格式ある京町家で、現代作家による工藝と延長線上にあるアートピースを扱う。3つの庭を持つ空間の美しさに加え、西村青のガラス作品など、京都だけで扱う作家もあると聞けばより一層、興味を掻き立てられるに違いない。そのまま東へ進んだ次のブロックには、書くことにまつわるハンドメイドのアイテムをセレクトした『ザ・ライティングショップ』もある。
反対に蛸薬師通を西へ向かうと、烏丸通を越えたところに『ヨロズ』がある。作家・原田マハさんがプロデュースする、食いしんぼうのためのゼネラルストアだ。『食堂おがわ』の柚子胡椒など京都のスペシャルな味もあれば、定番で岡山『吉田牧場』のチーズが毎週入荷するなど京都人の心もくすぐるセレクトも。
上質なものと出合える、街中さんぽのひとときだ。
寄り道スポット
![ヨロズ
物語を紡ぐ原田さんと仲間が選ぶのは、ストーリーのあるものたち。▷京都市中京区蛸薬師通烏丸西入ル橋弁慶町228−101 ☎07
5−252−5900 11:00~19:00 月休ほか不定休ヨロズ 物語を紡ぐ原田さんと仲間が選ぶのは、ストーリーのあるものたち。▷京都市中京区蛸薬師通烏丸西入ル橋弁慶町228−101 ☎07 5−252−5900 11:00~19:00 月休ほか不定休 - ヨロズ
物語を紡ぐ原田さんと仲間が選ぶのは、ストーリーのあるものたち。▷京都市中京区蛸薬師通烏丸西入ル橋弁慶町228−101 ☎07
5−252−5900 11:00~19:00 月休ほか不定休 ヨロズ 物語を紡ぐ原田さんと仲間が選ぶのは、ストーリーのあるものたち。▷京都市中京区蛸薬師通烏丸西入ル橋弁慶町228−101 ☎07 5−252−5900 11:00~19:00 月休ほか不定休](https://img.andpremium.jp/2024/02/28164940/kyotoguide-07-img02-768x768.jpg)
物語を紡ぐ原田さんと仲間が選ぶのは、ストーリーのあるものたち。▷京都市中京区蛸薬師通烏丸西入ル橋弁慶町228−101 ☎07 5−252−5900 11:00~19:00 月休ほか不定休
![キョウ アマハレ
「霽(はれ)と褻(け)」を意識した日本の工藝をセレクト。春には蔵を改装した茶房を開業。▷京都市中京区蛸薬師通柳馬場東入油屋町127 ☎075−256−3280 11:00~18:00 水休キョウ アマハレ 「霽 (はれ) と褻 (け) 」を意識した日本の工藝をセレクト。春には蔵を改装した茶房を開業。▷京都市中京区蛸薬師通柳馬場東入油屋町127 ☎075−256−3280 11:00~18:00 水休 - キョウ アマハレ
「霽(はれ)と褻(け)」を意識した日本の工藝をセレクト。春には蔵を改装した茶房を開業。▷京都市中京区蛸薬師通柳馬場東入油屋町127 ☎075−256−3280 11:00~18:00 水休 キョウ アマハレ 「霽 (はれ) と褻 (け) 」を意識した日本の工藝をセレクト。春には蔵を改装した茶房を開業。▷京都市中京区蛸薬師通柳馬場東入油屋町127 ☎075−256−3280 11:00~18:00 水休](https://img.andpremium.jp/2024/02/28164937/kyotoguide-07-img03-768x768.jpg)
「霽(はれ)と褻(け)」を意識した日本の工藝をセレクト。春には蔵を改装した茶房を開業。▷京都市中京区蛸薬師通柳馬場東入油屋町127 ☎075−256−3280 11:00~18:00 水休
illustration : Junichi Koka
「京都さんぽ部」部長、ライター、コーディネーター。 大和 まこ
![](https://img.andpremium.jp/2023/02/21210005/533684f01175425f35e36068d612dab4-300x300.jpg)