菓子研究家 長田 佳子
May 24, 2019 土曜の朝と日曜の夜の音楽。 今月の選曲家/長田佳子 vol.4
May.24 – May.30, 2019
Saturday Morning
音楽に励まされるとしたらこんな曲かもしれない。人の声の温かさを肌で感じられるハーモニーとロマンティックな展開に悪い予感はひとつもなくて、ただ、そこに身を置いているだけで、「いいんだよ」と言われているような気さえしてくる。夢の中やもしも次の人生で逢えることができるなら、勇気を出してこう尋ねてみたい。ヴァン・ダイク・パークスさん、「“オレンジの木枠の箱”とは、なんですか」。
アルバム『Orange Crate Art』収録。
アルバム『Orange Crate Art』収録。
Sunday Night
『&Premium』特別編集
『&Music/土曜の朝と日曜の夜の音楽 Ⅱ 』 好評発売中。
May 17, 2019 土曜の朝と日曜の夜の音楽。 今月の選曲家/長田佳子 vol.3
May.17 – May.23, 2019
Saturday Morning
5月はスティーヴィー・ワンダーの誕生月なので敬意を表して。ゴスペルやソウルやジャズを聴くようになったのは、彼の存在があったからのように思います。そして、ジャケットをまじまじと見てみると、第三の目が開いているではないか! いつでも素直に、喜びや怒りや悲しみや優しさを表せたらどんなにいいだろう。 第三の目とは心の目かな。自分には人と分かり合えるためにどんな方法があるのだろう、と思う。歌詞の二番目にとても好きな言葉がある。
アルバム『Innervisions』収録。
アルバム『Innervisions』収録。
Sunday Night
『&Premium』特別編集
『&Music/土曜の朝と日曜の夜の音楽 Ⅱ 』 好評発売中。
May 10, 2019 土曜の朝と日曜の夜の音楽。 今月の選曲家/長田佳子 vol.2
May.10 – May.16, 2019
Saturday Morning
スペイン・カタルーニャ出身のシンガーソングライター・女優のシルビア・ペレス・クルス。彼女の作品の中でもこの曲が収録されているアルバムはお菓子の仕込みをするときによくかけています。無音の状態から切り替えるのにちょうど良いテンポなのかもしれません。語りかけるように、祈るように唄う様には心が解放されていく。昔から変わらないのは、歌の中に魂がある音楽が好きなんだと感じます。
アルバム『11 De Novembre』収録。
アルバム『11 De Novembre』収録。
Sunday Night
『&Premium』特別編集
『&Music/土曜の朝と日曜の夜の音楽 Ⅱ 』 好評発売中。
May 03, 2019 土曜の朝と日曜の夜の音楽。 今月の選曲家/長田佳子 vol.1
May.03 – May.09, 2019
Saturday Morning
都会のゆっくり訪れる春というのではなくて、例えば、北海道の雪が溶けて、動物たちも目を覚まし始め、新緑が一斉にわぁ〜〜と芽吹くような一曲だなと感じます。懐かしくもあり、ワクワクする気持ちでいっぱいに。曲の世界に身を任せて素直に生きて行きたくなる(笑)。そんな静かにキラキラした曲を5月の始まりに聴きたい。
アルバム『Eureka』収録。
アルバム『Eureka』収録。
Sunday Night
『&Premium』特別編集
『&Music/土曜の朝と日曜の夜の音楽 Ⅱ 』 好評発売中。
菓子研究家 長田 佳子
レストラン、パティスリーなどでの修業を経て、ファッションブランド〈YAECA〉の〈PLAIN BAKERY〉にてスイーツの開発・製造を担当。現在は「foodremedies」(「レメディ」とは癒しや治療するという意味)という屋号で活動。ハーブやスパイスなどを使ったまるでアロマが広がるような、体に素直に響くお菓子を研究している。著書に『foodremediesのお菓子』(地球丸)、『全粒粉が香る軽やかなお菓子』(文化出版局)などがある。