長田佳子の季節のハーブを愉しむお菓子。

バレンタインに作りたい「オレンジミントのアマンドショコラ」 長田佳子の季節のハーブを愉しむお菓子 vol.22 January 22, 2022

自然からのいただきものであるハーブの力を取り入れて、心と体に優しく寄り添う「レメディ」のようなお菓子を作る〈foodremedies〉として活動する菓子研究家の長田佳子さん。砂糖にはない甘さやほのかに感じる苦味、鼻をくすぐるいい香り——。ハーブはそのときの心と体の状態によって、五感で感じ取るものが繊細に変化する奥深さを秘めた暮らしに役立つ植物です。そんな季節のハーブを使った長田さんオリジナルのお菓子のレシピを紹介するこの連載。第22回は「オレンジミントのアマンドショコラ」をお届けします。

This Month's Herbal Sweets

「オレンジミントのアマンドショコラ」

オレンジミントのアマンドショコラ 長田佳子さん

赤ワインの〝つまみ〞にもなる、さわやかな香りのアマンドショコラ。

家で過ごす時間が長くなる寒い季節は、気分を明るくさせてくれるような、ちょっとしたスイーツを日常の〝相棒〞にしてみると、暮らしが楽しくなる。気軽につまめて、一粒でも食べ応えのあるアマンドショコラは、仕事中のブレイクタイムやお酒を楽しむ時間に、心を和ませてくれるはず。これから控えているバレンタインのギフトにもぴったりなチョコレートスイーツです。

作り方は至ってシンプル。アーモンドは有機栽培で作られた生のものをチョイスして、キャラメリゼを。カリッと香ばしいアーモンドだけでも十分においしいけれど、さらに、カカオ含有量の多いビターなチョコレートを絡めてハーブで香りづけをするステップを加えることで、ぐっと味に広がりが生まれます。

基本的にはどんなハーブを使ってもOK。オレンジミントを使うと、噛んだ瞬間に本物のオレンジのような柑橘のさわやかな香りがふわりと立ち上がり、気分を高揚させてくれたり、緊張した心を和らげてくれたりします。

素材そのものの味の際立ちはそのままに、互いの味を引き立て合う、じんわりとしたおいしさが口の中に広がっていく瞬間は至福。ついつい、食べる手が止まらないなんてことも。ベストマッチなドリンクは軽めの赤ワイン。ワインを口に含んだときの香りや風味とのマリアージュをぜひ、楽しんでみてください。

左/オレンジミント<br /> シソ科ハッカ属のハーブで多年草。オレンジのような柑橘感のある香りが特徴。不安な気持ちを軽くして、心を落ち着かせるようなリフレッシュ効果が期待できます。清涼感が強い香りなので、コロンや入浴剤、ポプリに使われることも。生の葉を温かいお湯で抽出してオレンジミントティーにして飲むことで心を元気づける働きがあります。<br /> <br /> 右/ナツメグ<br /> ニクズク科ニクズク属の熱帯性常緑樹。インドネシアのモルッカ諸島が原産。種子の中の仁と呼ばれる部分を乾燥させたもの。古代インドでは健康のために用いられていたという言い伝えも。甘い香りとマイルドなほろ苦さが特徴で、肉料理では匂い消しに、お菓子作りの風味づけとして重宝します。「ピネン」という成分が胃の消化をサポートし、胃の働きを促してくれる作用があります。
左/オレンジミント
シソ科ハッカ属のハーブで多年草。オレンジのような柑橘感のある香りが特徴。不安な気持ちを軽くして、心を落ち着かせるようなリフレッシュ効果が期待できます。清涼感が強い香りなので、コロンや入浴剤、ポプリに使われることも。生の葉を温かいお湯で抽出してオレンジミントティーにして飲むことで心を元気づける働きがあります。

右/ナツメグ
ニクズク科ニクズク属の熱帯性常緑樹。インドネシアのモルッカ諸島が原産。種子の中の仁と呼ばれる部分を乾燥させたもの。古代インドでは健康のために用いられていたという言い伝えも。甘い香りとマイルドなほろ苦さが特徴で、肉料理では匂い消しに、お菓子作りの風味づけとして重宝します。「ピネン」という成分が胃の消化をサポートし、胃の働きを促してくれる作用があります。

レシピ 2〜3人分 

・アーモンド 40g
・チョコレート(カカオ含有量80%) 20g
・きび砂糖 15g
・水 小さじ1強
・ナツメグホール 適量
・オレンジミント 適量
・ココアパウダー 適宜

How to cook

1.アーモンドを170℃のオーブンで12~15分ほどローストし、チョコレートを湯煎で溶かす。
1.アーモンドを170℃のオーブンで12~15分ほどローストし、チョコレートを湯煎で溶かす。
2.フライパンにきび砂糖と水を入れ弱火で火にかけ、とろりとしてきたらアーモンドを加えて木ベラで混ぜる。グレーターでナツメグホールを削る。
2.フライパンにきび砂糖と水を入れ弱火で火にかけ、とろりとしてきたらアーモンドを加えて木ベラで混ぜる。グレーターでナツメグホールを削る。
3.アーモンドに砂糖が絡み結晶化してきたら火を止め、バットにひとつずつ離して、置いて冷ます(アーモンドが熱いので、触るときに注意を)。
3.アーモンドに砂糖が絡み結晶化してきたら火を止め、バットにひとつずつ離して、置いて冷ます(アーモンドが熱いので、触るときに注意を)。
4.  「3」を「1」のチョコレートの中に入れ、ちぎったオレンジミントの葉を混ぜながら絡め、香りづけをする。冷蔵庫で10分冷やす。
4. 「3」を「1」のチョコレートの中に入れ、ちぎったオレンジミントの葉を混ぜながら絡め、香りづけをする。冷蔵庫で10分冷やす。
5. 乾いてきて表面のマーブリングが気になるようなららココアパウダーをまぶしても(チョコレートを少しずつ加えながら混ぜ続けると、ドライな質感のアマンドショコラになります)。オレンジミントはそのまま絡ませた状態でいただく。
5. 乾いてきて表面のマーブリングが気になるようなららココアパウダーをまぶしても(チョコレートを少しずつ加えながら混ぜ続けると、ドライな質感のアマンドショコラになります)。オレンジミントはそのまま絡ませた状態でいただく。
_DSC8377

photo:Hiroko Matsubara edit & text:Seika Yajima
ハーブ:まるふく農園 キッチンクロス提供:FLUFFY AND TENDERLY
器:ヨーロッパアンティーク


菓子研究家 長田 佳子

レストラン、パティスリーなどでの修業を経て、YAECAフード部門「PLAIN BAKERY」でメニュー開発、お菓子の製造を担う。2015年に独立。〈foodremedies〉という屋号でハーブやスパイスなどを使ったまるでアロマが広がるような、体に素直に響くお菓子を研究している。著書に『季節を味わう癒しのお菓子』(扶桑社)、『全粒粉が香る軽やかなお菓子』(文化出版局)などがある。2021年7月より登録制による動画配信のお菓子教室を開催。

foodremedies.jp

Pick Up おすすめの記事

Latest Issue 最新号

Latest Issuepremium No. 126窓辺に、花と緑を。2024.04.19 — 930円