京都 (Page 4)
TRAVEL 2024.3.5 『京都府立植物園』で草花を慈しみ、北山エリアでショッピング散歩。京都さんぽの定番と寄り道ガイド①
TRAVEL 2024.3.3 京都『キュー』大木真奈美さんが案内。感度の高さと素朴さとが交じる、嵐電沿線を途中下車の旅。
TRAVEL 2024.3.2 『バヒュッテ』清野郁美さんが案内。京都人の”普段着”が覗く、叡電沿線を途中下車の旅。
TRAVEL 2024.2.22 京都で楽しむお茶の時間を、インテリアデザイナーの佐久間重光さんが案内。有機栽培の茶葉による、 茶藝をゆったりと。
FOOD 2023.12.23 あんこときなこを巡る旅-京都。福田里香さんが案内する、新旧の名店へ。
FOOD 2023.10.27 紅く染まる石段を生菓子に写して。
―毘沙門堂 敷紅葉―〈御菓子丸〉が一皿で表す、京都、寺社仏閣の風景 vol.20
FOOD 2023.10.4 愛らしいさつきの庭を団子に。
―等持院 ながめ―〈御菓子丸〉が一皿で表す、京都、寺社仏閣の風景 vol.19
FOOD 2023.8.27 涼しげな小川を写す、寒天の一皿。
―賀茂別雷神社 (上賀茂神社) 水面―〈御菓子丸〉が一皿で表す、京都、寺社仏閣の風景 vol.18
TRAVEL 2023.8.13 京丹後の自然の恵みを持ち帰る、お土産探し。古都から北へ、京丹後を巡る小さな旅。vol.3
TRAVEL 2023.8.12 魚介や乳製品など、京丹後のフレッシュな食材を味わえる店へ。 古都から北へ、京丹後を巡る小さな旅。vol.2
TRAVEL 2023.8.11 新鮮で豊かな、京都の“海”を望む。古都から北へ、京丹後を巡る小さな旅。vol.1
FOOD 2023.7.27 庭に石を並べるように、ひとつひとつの礫を仕上げる。
―京都仙洞御所 南池の洲浜―〈御菓子丸〉が一皿で表す、京都、寺社仏閣の風景 番外編
FOOD 2023.5.29 梅雨の憂鬱を晴らす、雨を模した干菓子。
―京都・東山 高台寺―〈御菓子丸〉が一皿で表す、京都、寺社仏閣の風景 vol.17
FOOD 2023.4.27 松の木を見上げた先の、青空に漂う雲。
―京都・紫野 今宮神社―〈御菓子丸〉が一皿で表す、京都、寺社仏閣の風景 vol.16
TRAVEL 2023.3.30 〔PR〕 食の京都を、暮らすように旅する。京都さんぽ部だより お出かけ編「宇治と京都の和食」
FOOD 2023.3.27 明恵上人が一輪のスミレに見出した宇宙を、羊羹の一皿に。
―京都・栂尾 高山寺―〈御菓子丸〉が一皿で表す、京都、寺社仏閣の風景 vol.15
FOOD 2023.1.27 正伝寺サツキ餅〈御菓子丸〉が一皿で表す、京都、寺社仏閣の風景 vol.14
FOOD 2022.12.28 法界寺宝相華〈御菓子丸〉が一皿で表す、京都、寺社仏閣の風景 vol.13
FOOD 2022.12.8 天龍寺遠近山〈御菓子丸〉が一皿で表す、京都、寺社仏閣の風景 vol.12
FOOD 2022.11.1 京都御苑枯葉せんべい〈御菓子丸〉が一皿で表す、京都、寺社仏閣の風景 番外編
FOOD 2022.10.19 由岐神社熱の味〈御菓子丸〉が一皿で表す、京都、寺社仏閣の風景 vol.11
FOOD 2022.8.27 曼殊院門跡虹窓〈御菓子丸〉が一皿で表す、京都、寺社仏閣の風景 vol.10
TRAVEL 2022.8.27 みずみずしい野菜と、体が喜ぶ定食を。京都さんぽ部だより⑤『ベジサラ舎』
TRAVEL 2022.8.20 京都旅の目的地にしたい、新たな骨董市。京都さんぽ部だより④『平安蚤の市』
