料理家・冷水希三子が検証。理論で選ぶ、揃えるべき道具たち。
12.頭脳派の計量スプーン。料理家・冷水希三子が検証。理論で選ぶ、揃えるべき道具たち。May 25, 2022
2022年5月11日発売の特別編集MOOK「&Kitchen/台所の工夫と、道具選び」。台所と道具にまつわるコンテンツをまとめた1冊から、一生付き合える調理道具について、料理家・冷水希三子さんに検証して選んでもらいました。
計量上手は段取り上手。
調理の最中、塩や砂糖、醤油など、何度も計量スプーンを使うのは煩わしいもの。料理に慣れていない人は、最初にある程度の調味料を計量してスタンバイしておくと、調理中に焦ることがなくスムーズです。小さな調味料皿などを使うのもいいですが、調味料を入れたまま作業台の上に置いておける計量スプーンがあれば、計量と調味料の準備の両方を一度にできます。小さじ半分など、少量の調味料を計測する際は、手に持ったままだと溢れがちですが、自立式のスプーンなら作業台に固定して調味料を入れられるので安定性と正確性の面でも優れます。「量り置き」と「置き量り」ができる計量スプーンは段取り上手への近道です。
検証 ひと目でわかる表示。
スプーンの容量はサイズ感でなんとなくわかりますが、慣れていない人は、視覚的に容量がわかる見やすい表示があるものを。大さじ小さじ表記もあるとより便利です。
スプーンを平行に置けるハンドル設計。酸に強く、丈夫で衛生的なステンレス製。作業台に置いたまま計量でき、液状の調味料も注ぎやすい。SELECT100 計量スプーン4本組 ¥1,980(貝印 お客様相談室 ☎0120−016−410)
料理家・冷水希三子が検証。理論で選ぶ、揃えるべき道具たち。
RELIABLE KITCHEN TOOLS
毎日使っている調理道具。デザインに惹かれて買ったものや、親から譲り受けたもの、さまざまな経緯で手元にあると思います。でも、ふとした瞬間に「ちょっと使いづらいな」と思うことはありませんか。それは気のせいではなく、きちんと理由があるんです。その”理由”にじっくり向き合い、”考えて”みる。料理家の冷水希三子さんと、一生付き合える道具を検証、選んでみました。
photo : Kazumasa Harada styling : Kimiko Hiyamizu edit & text : Yuriko Kobayashi