MUSIC 心地よい音楽を。
今月の選曲家 仲真史March 17, 2017
March.17 – March.23, 2017
Saturday Morning

スウェーデンから久々にインディ頼りじゃないインディ・バンドHaterのデビュー・アルバムから。北欧のポップは雰囲気に甘えたものが多くそれはそれで楽しめるのですが、彼らは久々に単純に良いメロディメイカーというだけではなく、同じ北欧であればThe RADIO DEPT.同様の“センス”という言葉だけでは片付けられない魅力を醸す、つまりそれはそのあの……“胸キュン”なのかもしれません。いまどき胸キュンなんて言葉は死語なのでしょうが、青春は恋人がいなくてもいつでもどこでもいつになってもあるものなのだ、と気付かせてくれ、そしてひとりでもふたりでも、結局ひとりでも前を向いていける気になるレコードです。
アルバム『You Tried』収録。
アルバム『You Tried』収録。
Sunday Night

ついに出た。去年の年末くらいから音源はアップされていたのですがコレは久々にブツとして欲しいと思わせる、アメリカのアンダーグラウンド・エクスペリメンタル・シーンからフロアへ向かった男女2人組 Peaking Lightsの楽曲になんとクロエ・セヴィニーが参加した曲がついに12インチ・レコード化です。恋人だったハーモニー・コリン脚本、ラリー・クラーク監督の90年代の金字塔映画『キッズ』でデビューしてから、パルプのジャーヴィス・コッカーや2000年代初頭のエレクトロ・クラッシュ・シーンに体当たりして散ったロンドンのA.R.E.ウェポンズのマット・マコーレーなど、男選びが完璧な彼女はいつまで経ってもカルチャーに対しての姿勢はブレないのだ、と証明した永遠のアイコン盤です。
アルバム『Little Flower』収録。
アルバム『Little Flower』収録。
〈BIG LOVE〉主宰 仲 真史

原宿のレコード・ショップ兼レーベル、BIG LOVEの代表。1990年代初頭から常に欧米のインディペンデント&アンダーグラウンドのロックやエレクトロニックを中心とした新しい音楽を紹介し続けている。レーベルではブレイク前のThe xx、アリエル・ピンクやアイスエイジをリリースし、またショップ・ロゴを手掛けるのはカニエ・ウェストの例のマーチャンダイズを手掛けたL.A.のカリ・ソーンヒル・デウィットであり、彼の日本の初個展を行なったのもBIG LOVEである。