Readers
読者の皆さんから。「使い勝手のいい、台所と料理道具」。PRACTICAL KITCHENS / May 29, 2020
本誌2020年5月20日発売号は特集「使い勝手のいい、台所と料理道具」。16組の料理上手たちの台所を訪ねました。
この発売に合わせて、読者の皆さんからInstagramで、「#愛用のキッチン」を見せてもらいました。お気に入りの調理道具に囲まれた空間だったり、考えられた収納だったり、“使い勝手がいい”を考えたたくさんの工夫やアイデアが詰まった台所です。ここでは、お寄せいただいた中から編集部で選んだ幾つかをご紹介します。

Mieleの洗濯機の質感ともマッチしたステンレスキッチン。自然光がたっぷり入るので日中は照明いらず。目線の高さに作った窓からは季節によって表情を変える葉山の山々を望むことができます。食器や調理器具は隠さず、棚に置いたり掛けたり。長く使えて気に入ったものだけに厳選してるので充分収まるし、すぐに手が届くから意外と便利なんです。

狭小で古い物件だし、生活感出まくっているけど、なんだかんだで好き。毎朝コーヒー淹れたりパン作ったり、晩ごはん支度したり。

我が家のDIYキッチン。小さな空間に合う棚がなかなか見つからず、全て古材での組み合わせ。
アンティークや手作りのものと組み合わせて。我が家のお気に入り空間の一つ。

我が家は築30年は優に超えているであろう公団住宅です。築当時はマンション仕様で建てられたそう⌂ ᐝキッチンは明るく広めでまぁまぁ充実しています。便利な機能は何もついていないシンプルな構造になっていますがそこがまた自分でカスタマイズしやすい良いところでもあるのです♡
逆に使い勝手がよく掃除しやすいという利点もあります。

小さいけど好きが詰まった私のキッチン

最近は、食事をするのもほぼ家だから、キッチンにいる時間も増える。こうやって見ると、モノがめちゃ多いけど全てに愛着がある必需品たち。

暮らしの風景が好き。その人らしさに溢れたインテリアが好き。キッチンを見るのも大好き。私も今日の1枚を記念に☺︎

毎日、この家に住んでよかった〜と思わせてくれる我が家の台所。出しっぱなしにしてる暮らしの道具さえもなぜかかわいく見える🌿

キッチンツールについて。ステンレスで揃えました。どれも使いやすくて気に入っています◎