台湾スイーツ食べ比べ

具材や作り方に独自のこだわりがある豆花。【&Taipei 台湾スイーツ食べ比べ 】April 15, 2024

進化形の豆花
  日本でもすっかりお馴染みの豆花。現地では絶えず進化を続けており、新しいタイプのものが登場している。今回紹介するのは伝統的な製法をベースに独自のこだわりを加えたもの。一軒はドキュメンタリー映画の監督である何明瑞(フーミンルイ)さんが開いた『夢想基地-導演的豆花店』。ここでは何監督が豆腐製品で知られる桃園県大渓の老舗で学んだ作り方を遵守。米国産の有機大豆を使用し、イモや花などを原料にした手づくりの具材を加えている。「子どもの頃の思い出の味」という自家製麦芽シロップも格別な味わいだ。もう一軒はレトロな店構えが可愛い『雹仔豆花』。伝統的な豆花は食用石膏を用いることが多いが、ここでは「にがり」を使用。ちょっぴり塩気が感じられる個性派豆花が話題となっている。
進化形の豆花 2 <i>&Taipei 台湾スイーツ食べ比べ</i>

映画監督の夢の工房で味わうヘルシー豆花。

 店名は「夢の基地ー監督の豆花店」という意味。店主の何監督はかつて友人の齊柏林(チーポーリン)監督とある約束をしたという。空撮で台湾の大地を記録していた齊監督に対し、「あなたが空を飛び回るなら自分は地を駆け巡り、台湾の土地のために尽くす」と語ったという。残念ながら齊監督は2017年に事故で亡くなってしまうが、何監督は子どもたちの夢と感性を育てるため、各地をバンで巡り、豆花の作り方と撮影技術を教えてきた。現在は迪化街の老家屋を拠点としている。具材にはクチナシの花味の「粉粿(わらび餅に似たもの)」や、タロイモ、サツマイモ、紫芋などで作ったミニ団子などが並ぶ。彩り豊かでありながらも深みのある味わいの豆花。そこには監督の熱い思いが込められている。

夢想基地-導演的豆花店
モンシアンチーディー・ダオイエンダトウホワディエン

台北市大同區迪化街一段224巷24號 ☎02−2713−1979 12:00〜18:00(金土日11:00~) 月火休 3種類のトッピングで80元。

夢想基地-導演的豆花店モンシアンチーディー・ダオイエンダトウホワディエン
進化形の豆花 2 <i>&Taipei 台湾スイーツ食べ比べ</i>

塩味と甘味のグラデーションを楽しめる豆花。

 MRT忠孝新生駅から歩いてすぐ。5坪ほどの店だが、磨石子(人造大理石)でできた緑のカウンターと赤いテーブルのコントラストが目を引く。店主の雹仔さんは古いモノ好きの青年で、店全体が昔懐かしい雰囲気に包まれている。ここでは鮮度を重視し、台湾産大豆を使用。にがりで固めているが、通常のにがりを用いたものよりも塩味がはっきりと感じられる。口に入れた瞬間、これまでに体験したことがない独特な味わいに驚くはずだ。シロップは二砂(デメララ砂糖)と黒糖、冬瓜糖の3種類を煮詰めたキャラメル風味。口の中で塩味と甘味が融合し、豊かな風味が広がる。具材には仙草ゼリーやタピオカ、小豆、ピーナッツなどがあり、濃厚な味わいのタロイモ団子「芋圓」はマストだ。

雹仔豆花
パオツァイトウホワ

台北市中正區臨沂街27巷9−4號 ☎0900−771−131 11:30~21:00 無休 3種類のトッピングで70元。濃厚な豆乳に入った豆花もある。

雹仔豆花パオツァイトウホワ

文/片倉真理 
※この記事は、No. 125 2024年5月号「&Taipei」に掲載されたものです。


台北在住ライター・コーディネーター 片倉真理

1999年から台北に暮らす。台湾に関する書籍の執筆、製作のほか、雑誌のコーディネートなども手がける。台湾各地を隈なく歩き、料理やスイーツから文化、風俗、歴史まで幅広く取材。著書に『台湾探見』、共著に『台湾旅人地図帳』(共にウェッジ)、『食べる指差し会話帳』(情報センター出版局)など。

instagram.com/marikatakura

Pick Up おすすめの記事

Latest Issue 最新号

Latest Issuepremium No. 126窓辺に、花と緑を。2024.04.19 — 930円