MUSIC 心地よい音楽を。
土曜の朝と日曜の夜の音楽。 今月の選曲家/伊藤ゴロー vol.4December 27, 2019
December.27 – January.03, 2019
Saturday Morning

こんなに可愛らしい歌は聴いたことがない。フランス人チェリストのロバン・デュプイに教えてもらった。誰にも教えたくない曲。自分だけの大切なうたにしたい……でも教えちゃいます。ドビュッシーの「亜麻色の髪の乙女」に素敵な歌詞がついて、とてつもなく素敵なアレンジで歌われている! 朝靄の森の中で聴いたらどんなにしあわせだろうか?
そんな妄想が頭の中を駆け巡る。
アルバム『New Shoes』収録。
アルバム『New Shoes』収録。
Sunday Night

たまに夢から醒めようとするまどろみのなかで、とてつもなく美しい音楽が流れることがある。誰の曲かも知らない、まして自分が創作した音楽でもない。急いで起き上がってその音楽を思い出そうとこころみるが、あっという間に消えてしまう。夢で聴いた曲はこんなだったかも? と思わせる音楽がある。ウクライナの作曲家ヴァレンティン・シルヴェストロフだ。僕にとってシルヴェストロフの音楽は眠りの音楽。
眠りの中の自分が覚醒していくかのように生命の臨界すれすれの美しさは、繊細で儚い。
アルバム『Bagatellen Und Serenaden』収録。
アルバム『Bagatellen Und Serenaden』収録。
作曲家/ボサノヴァ・ギタリスト/音楽プロデューサー 伊藤 ゴロー

ボサノヴァ・フィーリングを感じさせる独自の楽曲で、ロック~クラシック~ミニマルとジャンルを横断し音楽を探求。独特のストリングス・アレンジやハーモニーはコードの魔術師と呼ばれる。ソロ以外にもボサノヴァ・デュオ「naomi & goro」としても活動中。坂本龍一、細野晴臣、高橋幸宏、「ジャキス&パウラ・モレレンバウム」との共演は海外でも話題を呼んだ。2017年、アルバム『アーキテクト・ジョビン』がハイレゾ音源大賞、ブラジルディスク大賞2位を受賞。近年は、原田知世のアルバムをプロデュース。最新アルバム『Candle Lights』収録曲「冬のこもりうた」は、現在公開中映画『すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』の主題歌となり異例の大ヒット。
V.A.『ゲッツ/ジルベルト+50』他、多数のアルバムをプロデュース。映画『君は月夜に光り輝く』『思い、思われ、ふり、ふられ』、TVアニメ『アルテ』を始め多くの映画音楽を担当。2020年1月1日一般発売、Negiccoのkaede 1stフルアルバム『今の私は変わり続けてあの頃の私でいられてる。』 収録曲、「永遠の断片(かけら)」(作詞・作曲・編曲:伊藤ゴロー)を楽曲提供。