台湾スイーツ食べ比べ

美肌効果が期待できる紫米を用いたお粥「紫米粥 (ズーミーツォウ) 」【&Taipei 台湾スイーツ食べ比べ 】March 21, 2022

「紫米粥(ズーミーツォウ)」
 台湾には「医食同源」という言葉がある。健康を考慮したスイーツが数多く存在し、どれも親しまれている。そんなヘルシースイーツのなかでも、肌寒い時季に楽しみたいのが紫米を用いたお粥だ。紫米とは表皮にアントシアニンを多く含んだ紫色のもち米のことで、雑穀米の一種。アンチエイジング効果があるとされ、白米よりも豊富な食物繊維を含む。さらに、栄養価が高いことから「穀類の王様」と称せられることもある。この「紫米粥」は氷砂糖を加え、長時間煮込んで作られる。ほんのりと甘く、ねっとりとした中にプチプチとした食感もある。ナツメやリュウガンを加えたり、アズキと一緒に煮たりとバリエーションは豊富。今回はミルクプリンを混ぜたものと、生薬を加えたものを紹介してみたい。
愛情と栄養がたっぷりと詰まった紫米粥。

愛情と栄養がたっぷりと詰まった紫米粥。

「婆婆」とは義理の母を意味する言葉。ここはその楊おばさんと義理の娘が切り盛りする養生系デザートの専門店だ。1988年の創業以来、高い評価を誇り、現在は通化街夜市に2店舗を構える。楊婆婆は「子どもたちに栄養のあるおやつを食べてもらいたい」という思いから漢方に関する書籍を読み漁り、生薬をふんだんに用いた甘いお粥「八寶粥」を開発。なかでも「八寶紫米粥」(70元)は紫米粥の上に棗(なつめ)や銀杏、雪蓮(シュエリエン)、白木耳(しろきくらげ)、蓮の実、桂圓(グェイユエン/ドライリュウガン)などをのせている。具材の選別から煮込み方まで、相当な手間暇をかけており、仕込みは早朝から始めるという。82歳の現在も、毎日店に立ち続けている楊おばさん。その元気と活力、そして美肌の源が八寶粥にあるのは間違いない。

楊婆婆八寶粥
ヤンポーポーパーパオツォウ

台北市大安區臨江街102-5號(通化街夜市内) ☎02‒8732‒4378 17:00~24:00 無休 店の奥に座席がある。通化街57巷の入り口にも屋台がある。

楊婆婆八寶粥 ヤンポーポーパーパオツォウ
香港発祥のミルクプリンと紫米粥が合体。

香港発祥のミルクプリンと紫米粥が合体。

 香港人店主が23年前に開いた「燉奶(トゥンナイ)」の専門店。「燉奶」とはミルクに卵白と氷砂糖を混ぜて弱火で約8時間煮込んだミルクプリン。プルプルとした食感と控えめな甘さが魅力なだけでなく、低カロリーで、防腐剤や人工添加物は一切使用していない。ミルクプリンの上に紫米粥をかけた「紫米燉奶」は、花蓮県産の紫米にミルクや氷砂糖を加えて約3時間煮込んでいる。ココナツミルクが加えられることで、より食べやすくなっている。冬場にはこれに苗栗県大湖産のイチゴをトッピングしたメニューも登場する。香りが良くてジューシーな「楓香」という品種のイチゴを使用している。素材を厳選し、肌に良いものを組み合わせたスイーツは、男女問わず高い人気を誇る。

双妹嘜
スワンメイマイ

台北市中山區農安街2巷20號之33 ☎02‒2599‒6282 11:00~21:30 日12:00~21:00 無休 紫米燉奶は85元。夏にはマンゴーをのせた燉奶もある。

双妹 スワンメイマイ

文/片倉真理 写真/片倉佳史
※この記事は、No. 100 2022年4月号「&Taipei」に掲載されたものです。


台北在住ライター・コーディネーター 片倉真理

1999年から台北に暮らす。台湾に関する書籍の執筆、製作のほか、雑誌のコーディネートなども手がける。台湾各地を隈なく歩き、料理やスイーツから文化、風俗、歴史まで幅広く取材。著書に『台湾探見』、共著に『台湾旅人地図帳』(共にウェッジ)、『食べる指差し会話帳』(情報センター出版局)など。

instagram.com/marikatakura

Pick Up 注目の記事

Latest Issue 最新号

Latest Issuepremium No. 131使い続けたくなる、愛しいもの。2024.09.20 — 930円