MAGAZINE

WAY OF LIFE / あの人は、どう生きてきたのか。&Premium No. 115May 19, 2023

WAY OF LIFE / あの人は、どう生きてきたのか。

今月の特集
「あの人は、どう生きてきたのか。」

私たちの暮らしを取り巻く状況が大きく変わり、新しい生活を模索し続けたここ数年。誰もが“自分はどのように生きていくか”、“何を大切にしていくか”について、深く思考してきたのではないでしょうか。そして日常を取り戻しつつある今こそ、自分の進む道を見つめ直し、理想の生き方を実現していくチャンスなのではと思います。大事なのは、これからの人生を心から楽しむこと。そのヒントを見つけるために、自分らしい素敵な生き方を実現している人々に会いに行きました。

WAY OF LIFE / あの人は、どう生きてきたのか。

生き方が素敵な人が、大切にしていること。

心の声に耳を傾け、考え、暮らしを選びとってきた人には、素敵な笑顔がある。自分らしい生き方に辿り着いた6組に聞いた、これまでとこれから、生きる中で大切にしてきたこと。そこには人生を楽しみ、慈しむためのヒントがありました。

エネルギー負荷を極力省いた高知の家でサステナブルな暮らしを志す、服部雄一郎さん・麻子さん夫妻。
エネルギー負荷を極力省いた高知の家でサステナブルな暮らしを志す、服部雄一郎さん・麻子さん夫妻。
バンクーバーに暮らしながら乳がん治療と向き合った作家の西加奈子さん。そこから得た、生きることの尊さとは。
バンクーバーに暮らしながら乳がん治療と向き合った作家の西加奈子さん。そこから得た、生きることの尊さとは。
愛猫のノロと共に世界中を旅してきた平松謙三さんが辿り着いたのは、山梨での穏やかな暮らし。
愛猫のノロと共に世界中を旅してきた平松謙三さんが辿り着いたのは、山梨での穏やかな暮らし。
数々の作品を世に送り出してきた写真家・石内都さん。長いキャリアの中で訪れたターミングポイントと心の変化とは。
数々の作品を世に送り出してきた写真家・石内都さん。長いキャリアの中で訪れたターミングポイントと心の変化とは。

あの歳に出合った、大切な映画と本。

偶然観た映画、何気なく手に取った本が、思い返してみると大きな支えになっていた。その時は気づかなくても、あの出合いが自分に何かをもたらしてくれたと静かに感謝する作品について、名久井直子さん、片桐はいりさん、中川正子さん、林央子さん、佐久間宣行さんの5名が語ってくれました。

10歳で観た映画『風と共に去りぬ』、25歳で読んだ穂村弘さんの詩集『シンジケート』に影響を受けたというのは、ブックデザイナーの名久井直子さん。
10歳で観た映画『風と共に去りぬ』、25歳で読んだ穂村弘さんの詩集『シンジケート』に影響を受けたというのは、ブックデザイナーの名久井直子さん。

自分らしく働くこと。

どう働くかを決めるとき、多かれ少なかれ、誰もが自分の生き方と向き合うことになる。さまざまなきっかけや方法でそれを知り、まっとうしようとしている、5人のストーリー。

テレビ局勤務を経て食養生の世界に開眼した、アーユルヴェーダ料理家の小林静香さん。
テレビ局勤務を経て食養生の世界に開眼した、アーユルヴェーダ料理家の小林静香さん。
テレビ局勤務を経て食養生の世界に開眼した、アーユルヴェーダ料理家の小林静香さん。
テレビ局勤務を経て食養生の世界に開眼した、アーユルヴェーダ料理家の小林静香さん。
キャリア志向の大学生だった坂根千里さんは、縁に導かれ、卒業と同時にスナックのママとなった。
キャリア志向の大学生だった坂根千里さんは、縁に導かれ、卒業と同時にスナックのママとなった。
専業主婦だった櫻さんは50代で夫と起業、そして80代になってモデルの仕事をスタート。初挑戦はいつも軽やかに。
専業主婦だった櫻さんは50代で夫と起業、そして80代になってモデルの仕事をスタート。初挑戦はいつも軽やかに。

他にも「自分で人生を切り拓いた、5人の哲学。」では、緒方貞子、田部井淳子、石岡瑛子、杉野芳子、石井好子の生き方を紹介。信念に基づいて、自分の人生を切り拓いてきた5人の先駆者たちの姿勢を、識者のインタビューと著書からひもときます。特集「あの人は、どう生きてきたのか。」。今月も、盛りだくさんの内容でお届けします。

定期購読のご案内

『アンド プレミアム』の定期購読は、3つのプランから。
お得な割引価格で、毎月お手元に届きます。

数量限定! スペシャル特典付きプラン

〈ミナ ペルホネン〉とのダブルネームトートバッグ

今年30周年を迎えるファッションブランド〈ミナ ペルホネン〉と『アンド プレミアム』がコラボレーションした、オリジナルトートバッグがセットになります。ここでしか手に入らない、数量限定のオリジナルアイテム。お出かけのお供に、ぜひ。

特典付き定期購読 (1年)

¥11,400

特典付き定期購読 (1年)

subscription2025-img09

※バッグのハンドル部分はアソートにつき、グリーンの色合いなどが若干異なる場合があります。
※数量限定につき、無くなり次第終了。
※こちらのプランは、1年間定期購読限定です。
※現在、当社との定期購読を契約され、特典付きの定期購読へ変更をご希望の場合は、読者サービスセンター(0120-797-300)までご連絡ください。
※特典付き定期購読期間が終了後、継続をご希望の場合は、通常の定期購読プランに変更となります。

こちらもお得! 通常プラン

定期購読 (1年)

通常購入の場合 年間 ¥11,520

1年間の定期購読料金 ¥8,400

¥3,120お得!
送料も無料!

※通常価格¥960×12冊の合計金額。
特別定価の号も、定期購読ならお値段据え置き。

通常プラン 定期購読 (1年)

定期購読 (2年)

通常購入の場合 2年間 ¥23,040

2年間の定期購読料金 ¥16,000

¥7,040お得!
送料も無料!

通常価格¥960×24冊の合計金額。
特別定価の号も、定期購読ならお値段据え置き。

通常プラン 定期購読 (2年)

Back Number バックナンバー

  • 137-image-h1
  • Trip to Taiwan / 台湾でしたいこと。&Premium No. 136
  • COZY ROOMS / 部屋と心を、整える。&Premium No. 135
  • MOVIES FOR LIFE / 明日を生きるための映画。&Premium No. 134
  • premium-133
  • &Premium No. 132 Folk Crafts & Art / 暮らしを楽しむ、手仕事と民芸。
  • 131-image-h1
  • LIVE SMALL & WELL / 小さな家に暮らす。
  • Inspiring Words / 明日を生きるための言葉。
  • To a Beautiful Town / 日本の美しい町を旅する。
  • Tasty Homemade Recipes / すぐ作りたくなる、手料理のアイデア。
  • 126-image-h1

Pick Up 注目の記事

Latest Issue 最新号

Latest Issuepremium No. 137暮らしと装いの、スタイルサンプル。2025.03.19 — 960円