FOOD 食の楽しみ。

ブランディングディレクター・福田春美さんのお取り寄せ。
誰かに喜んでもらうために。 料理上手たちの、お取り寄せのある暮らしJanuary 28, 2023

2020年12月20日発売の本誌特集は『真似をしたくなる、お取り寄せ』。料理家をはじめ食の分野で活躍する人たちは、どんなふうにお取り寄せを使いこなしているのだろう。 味わいはもちろんのこと、作り手や、ともに分かち合う仲間との交流も大切に。身近で手に入る食材も上手に組み合わせながら日々の食卓を豊かに楽しむ6人に、おすすめの取り寄せリストと料理を教わった企画「料理上手たちの、とっておきのお取り寄せのある暮らし」から、ここではブランディングディレクターの福田春美さんを紹介します。

特別な日でも簡単に華やかに。ブランディングディレクター・福田春美さんのお取り寄せのある暮らし。お茶、ワイン、おかず、和菓子など。福田さんがお取り寄せするのは主におもてなしのメニュー。自分用というよりは、人が集まるとき用。「知る人ぞ知る店より、有名店や食に詳しい人が知っている店が多いですね。『ここのだよ』と言うと喜んでもらえます」,福田春美,ブランディングディレクター
ブランディングディレクターの福田春美さんのお取り寄せ。お茶、ワイン、おかず、和菓子など。福田さんがお取り寄せするのは主におもてなしのメニュー。自分用というよりは、人が集まるとき用。「知る人ぞ知る店より、有名店や食に詳しい人が知っている店が多いですね。『ここのだよ』と言うと喜んでもらえます」

自分では作れないものを 注文してテーブルを彩る。

ブランディングディレクターの福田春美さんがお取り寄せの魅力に触れた記憶は子ども時代まで遡る。
「父親が好きだったんです。当時は雑誌などで情報を得ては、よく電話やファクスでワインや日本酒を注文していました。今思うと、北海道に住んでいたのですぐに買えないものも多かったんだろうなと。子ども心に、どんな場所にいてもおいしいものを食べられるっていいなと思っていました」

 大人になってからは料理好きが高じておもてなしをする機会が多くなった。もしかしたら実家での思い出が頭の片隅にあったのかもしれない。東京では手に入らないものを直接購入できる喜びもあって、人が集まるときは、積極的にお取り寄せを活用している。

「最近は客を招くことができていませんが、それまでは定期的に友人知人を呼んでおもてなしする会を開いていました。切らさずストックしているのは『二番通り酒店』のナチュラルワイン。店主をよく知っていて、クオリティの高いものしか置いていないこともわかっているので安心です。おいしい状態で置いておきたくてセラーも買ったんです。ここのワインだと言うとみんな喜んでくれる。私は一滴も飲めないんですけどね(笑)」

 来客用の注文が多いが、自分でも食べたいときに取り寄せるのが『氷箱里』の点心と『手打ち蕎麦 naru』の蕎麦。

「どちらも仕事で浜松に定期的に通っていたときに連れていってもらった店。『氷箱里』は、日本でも屈指の点心を出すレストランだと思っています。通販で頼んだ冷凍でも指示通りに作れば、ほぼお店と同じ味を再現できる。せいろのまま出せば華やかな感じになるし、集まりに遅れてきた人に温め直して出しても味が落ちない。蕎麦は集まりの締め用として注文することが多いですが、年末年始はもちろん、新蕎麦の時季、店に行けないけれど猛烈に食べたくなったときに個人的にも取り寄せます」

客を招いたときのウエルカムドリンクや食後に、またアルコールが飲めない人にもお茶を。この日は『而今禾 (Jikonka) 』の発酵茶に『HIGASHIYA』の棗バターを一緒に。お酒にも合う。,福田春美,ブランディングディレクター
客を招いたときのウエルカムドリンクや食後に、またアルコールが飲めない人にもお茶を。この日は『而今禾(Jikonka)』の発酵茶に『HIGASHIYA』の棗バターを一緒に。お酒にも合う。
キッチンで『氷箱里』の点心を蒸す福田さん。「店は静岡県浜松市にあって、食べたくなってもすぐには行けない距離。デパートで買えるわけでもないので、通販があるのはありがたい」,福田春美,ブランディングディレクター
キッチンで『氷箱里』の点心を蒸す福田さん。「店は静岡県浜松市にあって、食べたくなってもすぐには行けない距離。デパートで買えるわけでもないので、通販があるのはありがたい」
お取り寄せが来るとまずはダイニングテーブルに並べて。,福田春美,ブランディングディレクター
お取り寄せが来るとまずはダイニングテーブルに並べて。
気の置けない仲間を集めて以前はよく会を開いていた福田さん。ワインはいつも『二番通り酒店』。「落ち着いたらまた開催したいですね」,福田春美,ブランディングディレクター
気の置けない仲間を集めて以前はよく会を開いていた福田さん。ワインはいつも『二番通り酒店』。「落ち着いたらまた開催したいですね」
『手打ち蕎麦 naru』の蕎麦は安定のおいしさでよく注文する。「つゆは”くるみタレ”に変更。多めに入っているので、余るとごま油とお酢を加えてドレッシングにアレンジしています」。店主は知り合いなので、必ず箱に一言添えてくれるのも嬉しい。,福田春美,ブランディングディレクター
『手打ち蕎麦 naru』の蕎麦は安定のおいしさでよく注文する。「つゆは”くるみタレ”に変更。多めに入っているので、余るとごま油とお酢を加えてドレッシングにアレンジしています」。店主は知り合いなので、必ず箱に一言添えてくれるのも嬉しい。
『氷箱里』の蒸し餃子や小籠包は客からも人気が高い。,福田春美,ブランディングディレクター
『氷箱里』の蒸し餃子や小籠包は客からも人気が高い。
『和久傳』のからすみ餅は焼いて、野菜の煮浸しと一緒にいただく。,福田春美,ブランディングディレクター
『和久傳』のからすみ餅は焼いて、野菜の煮浸しと一緒にいただく。
『氷箱里』の点心の中で特に好きなのが韮饅頭。カラッと揚げて。
『氷箱里』の点心の中で特に好きなのが韮饅頭。カラッと揚げて。
普段からお取り寄せ品の包みやパッケージやカードなど心に留まったものを収集している。,福田春美,ブランディングディレクター
普段からお取り寄せ品の包みやパッケージやカードなど心に留まったものを収集している。
『而今禾 (Jikonka) 』の「伊勢小青柑」は1個に対して、熱湯200㎖を注ぎ入れて30秒ほど抽出。2煎目からは抽出時間を調整する。3煎目以降は柑橘の風味が増してくる。,福田春美,ブランディングディレクター
『而今禾(Jikonka)』の「伊勢小青柑」は1個に対して、熱湯200㎖を注ぎ入れて30秒ほど抽出。2煎目からは抽出時間を調整する。3煎目以降は柑橘の風味が増してくる。
「『HIGASHIYA』の和菓子は佇まいが本当に美しい。柿衣が出てくると冬がやってきたなと感じますね。中身もきれいなので見えるようにカットしてお出しします」,福田春美,ブランディングディレクター
「『HIGASHIYA』の和菓子は佇まいが本当に美しい。柿衣が出てくると冬がやってきたなと感じますね。中身もきれいなので見えるようにカットしてお出しします」
茶道具や茶器もたくさん持っている福田さん。最近、台湾茶の茶事を習っている。
茶道具や茶器もたくさん持っている福田さん。最近、台湾茶の茶事を習っている。

 この2店は、贈答用としても活用している。最近、病気になってしまった友人がいて、どこにも出かけられないというので贈ったばかりだとか。忙しいときでもクリック一つで送れるのもいいと福田さん。まだ数回しか頼んだことがないけれど、これからのお取り寄せ定番になりそうなのが『紫野和久傳』のからすみ餅。

「最近のお気に入りですね。焼いてそのまま出してもいいですが、雑煮の具にしたり、今日のように野菜の煮浸しと一緒に食べたりするのもおすすめ。酒の肴としてもいい」

 おもてなしの最初と最後にはお茶を淹れる。茶葉を炭酸出しにしてウエルカムドリンクにすることも。『而今禾(Jikonka)』の発酵茶が好きで、発売されたらすぐに買うようにしている。2020年からスタートした「伊勢小青柑」は、数量限定販売しているお茶で、生の柑橘の中に発酵茶を入れて、乾燥させたもの。そのお供として出すのは『HIGASHIYA』の定番スイーツ、柿衣と棗バター。

「棗バターは一年中ありますが、干し柿は寒い季節ならでは。お酒にもお茶にもよく合うので、お腹いっぱいになった後でもチビチビつまむのにちょうどいい」

 福田さんにとってのお取り寄せは「自分の料理に彩りを与えてくれるもの」。おもてなし好きといっても大人数の準備をするのは大変なこと。そんなとき家まで届けてくれて、温めたり焼いたりするだけでさっと出せる料理はありがたい。

「だから自分では作れないものを注文することが多いですね。自分の料理と一緒に並ぶことでテーブルが一気に華やかになる。みんなが喜ぶ顔も嬉しい。それが私にとってのお取り寄せの魅力ですね」

福田春美さんの取り寄せリスト

特別な日でも簡単に華やかに。ブランディングディレクター・福田春美さんのお取り寄せのある暮らし。
『『而今禾(Jikonka)』の発酵茶

1998年、三重県亀山市でスタート。東京・世田谷と三重県関宿にギャラリーと工房を持ち、豊かな衣食住を提案する『而今禾(Jikonka)』。数ある商品のなかでもすぐに売り切れてしまうのが「伊勢小青柑」。色が青いうちに摘んだ柚子に2020年産の発酵茶を詰め乾燥させたもので、茶葉、柑橘とも無農薬、無化学肥料。茶葉は伊勢茶を使用している。淹れるときは、茶葉が飛び散るのを防ぐため、紙に入れた状態で割りほぐし、急須やマイボトルへ。「ワインのブドウのようにその年で茶葉も変わるのが魅力。この柑橘の香りに癒やされます」。賞味期限は2024年10月まで。茶葉の量は約6g(1個)。伊勢小青柑(3個入り)¥2,592。
▶︎HOW TO ORDER オンラインショップから。数量限定販売のため売り切れ次第終了。在庫がある商品は、注文を受けてから7日以内に発送される。10箱以上の注文、海外への発送は要問い合わせ。 https://jikonka.shop-pro.jp

特別な日でも簡単に華やかに。ブランディングディレクター・福田春美さんのお取り寄せのある暮らし。
『二番通り酒店』のナチュラルワイン

「以前、札幌にあった頃からの付き合い。夫婦でフランスの生産者を巡って仕入れていて、とても信頼しています」。扱うのは保存料が無添加もしくは少量のみのワイン。左/『二番通り酒店』の鉄板。畑の力をそのままボトルに詰め込んだようなエネルギー満ち溢れるフランス・ラングドック産の赤ワイン。生産者はClos Fantine (クロ・ファンティーヌ)。Faugères Tradition NM (フォジェール トラディション ノンミレジム)¥3,410。右/フランス・アルザス産、シトロン(レモン)のようなきゅっとした酸味がアクセントのオレンジワイン。生産者はChristophe Lindenlaub(クリストフ・リンデンローブ)。Elefanta Citron 2020 (エルファンタ・シトロン 2020)¥4,950。
▶︎HOW TO ORDER 公式サイトのリンクから。メール、フェイスブック、インスタグラムのメッセージからも注文可能。www.niban-doori.com www.niban-doori.com

特別な日でも簡単に華やかに。ブランディングディレクター・福田春美さんのお取り寄せのある暮らし。
『氷箱里』の飲茶セット

静岡県浜松市にある飲茶の名店『』。店名は「冷蔵庫の中」という意味で、その「箱」からおいしさと楽しさ、食文化を、親から子へと引き継いでいくという願いが込められている。一級点心師が作る点心セットは、広東の本場の味を堪能できる。「韮饅頭は韮たっぷりで豚肉もジューシー。小籠包もモチモチでやみつきになる。私は韮饅頭が入っているセットを注文していますが、バリエーションがたくさんあります。生冷凍品が来ますが、調理方法がしっかり書いてあるのでその通りに作れば、失敗することはありません」。入金後2〜4日が到着の目安。冷凍便にて配送され、冷凍室で1週間程度の保存が可能。飲茶セットE(韮饅頭5個、蒸し餃子5個、焼き餃子5個、蝦蒸し餃子8個、特製小籠包5個の計28個/箱)¥3,600。
▶︎HOW TO ORDER オンラインショップのほか、メール、ファクスもあり。 www.bing-xiang-li.com

特別な日でも簡単に華やかに。ブランディングディレクター・福田春美さんのお取り寄せのある暮らし。
『紫野和久傳』のからすみ餅

創業150年余の京都の料亭の味をお取り寄せできるブランド『』。からすみ餅は、やわらかく仕上げたからすみを、きめ細かなのし餅で包んだもの。「お餅の中にからすみがぎっしり。この時季しか買えないのでいつも心待ちにしています。ここ数年でハマったお気に入りのお取り寄せ。両面に焼き色がつくくらいにあぶって、そのまま食べてももちろんおいしいですが、雑煮に入れたり、野菜の煮浸しと合わせたり、いろいろアレンジできるのもいい」。料亭でも手作りするほどこだわっているからすみは、出世魚の卵で縁起物でもあることから年始の贈り物としても。木箱入り。冷蔵で、消費期限は3日(北海道、沖縄、東北、九州の一部、離島への場合は2日)。販売期間は10〜1月下旬まで。からすみ餅(5枚入り)¥8,424。
▶︎HOW TO ORDER オオンラインショップから。電話、ファクスによる注文もあり。 https://shop.wakuden.kyoto

特別な日でも簡単に華やかに。ブランディングディレクター・福田春美さんのお取り寄せのある暮らし。
『手打ち蕎麦 naru』の生蕎麦セット

「ナルソバ」の愛称で知られる静岡県浜松市の人気店。そば粉に対して、つなぎの小麦粉を二割使用した二八蕎麦はのど越しの良さが自慢だ。セットで付いてくる蕎麦つゆは、薩摩の本枯本節二年物を使用した無化調・無添加。香ばしく焙煎したくるみを贅沢に使った「くるみタレせいろ蕎麦」
も人気メニューのひとつ。「無性に食べたくなって、私はだいたい追加料金でくるみタレへの変更をしています」。通販の蕎麦はできるだけ発送直前に手打ちしており、冷蔵便にて届く。保存料不使用のため、消費期限は受け取り当日中になるので注意を。手打ち生蕎麦 せいろツユセット(蕎麦2人分約240g、蕎麦つゆ1本2人分)¥1,880。蕎麦つゆからくるみタレへの変更は+¥300。
▶︎HOW TO ORDER オンラインショップから。日時指定がない場合、準備でき次第発送。1オーダー4セットまで。 https://shop.narusoba.com

特別な日でも簡単に華やかに。ブランディングディレクター・福田春美さんのお取り寄せのある暮らし。
『HIGASHIYA』の柿衣と棗バター

銀座、南青山、丸の内に店舗を構え、”日々の果子”を提案する東京の和菓子店。その人気商品が桐箱に入った柿衣と棗バターの詰め合わせ。柿衣は、長野県産の市田柿をまるごと使った贅沢な一品。干し柿に、含蜜糖を用いた特製の白餡とバターをはさんだ冬季限定菓子だ。棗バターは、棗に発酵無塩バターと胡桃を合わせたもので、小ぶりなサイズの中に味わいがギュッと凝縮されている。「どちらも佇まいが上品なお菓子。かなり濃厚なので、ほんの少しずついただくのがおすすめです」。日持ちは発送日を含めて5日。冷蔵便で配送。販売期間は2023年1月下旬までとなり、なくなり次第終了。柿衣と棗バターの詰め合わせ(柿衣5個、棗バター1箱)¥5,400。
▶︎HOW TO ORDER オンラインショップから。配送日の指定は、注文より3営業日後から30日後まで可能。商品合計¥10,800以上で送料無料。 www.higashiya.com

福田春美
Harumi Fukuda

1968年北海道生まれ。ライフスタイル全般のブランディングディレクターとして、浄水器の企業や京都のホテル『moksa』、山口県萩市(旧藤井家)のブランディングなどを手がける。新しい商業施設のリーシング提案なども行う。趣味は料理と旅。

photo : Tetsuya Ito edit & text : Wakako Miyake

Pick Up 注目の記事

Latest Issue 最新号

Latest Issuepremium No. 133カフェと音楽。2024.11.20 — 960円