MUSIC 心地よい音楽を。
土曜の朝と日曜の夜の音楽。 今月の選曲家/FNCY vol.5July 29, 2022
July.29 – August.04, 2022
Saturday Morning

こんにちは。
FNCYから2度目のZEN-LA-ROCKで御座います。
非常に毎日暑いですし、なかなか奇妙で不可解な出来事が多い今日この頃。
だったら土曜の朝くらいは『Breezin’』なvibesを感じて素敵な週末を始めたいものです。
となったらド直球にジョージ・ベンソン先生のコチラです。
何故か『HARD-OFF』に来たような気持にもなっちゃう側面もあるとかないとか。このアルバムでグラミー受賞されていたのですね。
友人の別荘のハンモックで聴いてみたい。そんな2022の夏で御座います。
アルバム『Breezin’』収録。
FNCYから2度目のZEN-LA-ROCKで御座います。
非常に毎日暑いですし、なかなか奇妙で不可解な出来事が多い今日この頃。
だったら土曜の朝くらいは『Breezin’』なvibesを感じて素敵な週末を始めたいものです。
となったらド直球にジョージ・ベンソン先生のコチラです。
何故か『HARD-OFF』に来たような気持にもなっちゃう側面もあるとかないとか。このアルバムでグラミー受賞されていたのですね。
友人の別荘のハンモックで聴いてみたい。そんな2022の夏で御座います。
アルバム『Breezin’』収録。
Sunday Night

ここ数年に比べれば、最近は東京以外の場所にLIVE,DJで行けたりするようになり、また久々の友人と再会して非常にエモーショナルな気持ちになったりしてついつい昔話で大盛り上がりしちゃったりします。
そして今も昔も変わらないのですがホント、この時代の大ネタ使いの“G”なHIP HOPから滲み出るオトコの哀愁にはどーにもこーにも憧れてしまいます……更に痺れます。
元ネタは言わずもがなキース・スウェット大先生の「Make It Last Forever」です。言ってしまえばカバー、いやほぼ替え歌なのですがシーノート兄さんのビジネスに対する真摯なお気持ちがタイトルに表れていて究極です。この辺がサブスクで聴けちゃうのも令和って素敵だな~なんて思います。ジャケ含めて日曜の夜に遠い目で御座います。
アルバム『Third Coast Born』収録。
そして今も昔も変わらないのですがホント、この時代の大ネタ使いの“G”なHIP HOPから滲み出るオトコの哀愁にはどーにもこーにも憧れてしまいます……更に痺れます。
元ネタは言わずもがなキース・スウェット大先生の「Make It Last Forever」です。言ってしまえばカバー、いやほぼ替え歌なのですがシーノート兄さんのビジネスに対する真摯なお気持ちがタイトルに表れていて究極です。この辺がサブスクで聴けちゃうのも令和って素敵だな~なんて思います。ジャケ含めて日曜の夜に遠い目で御座います。
アルバム『Third Coast Born』収録。
ミュージシャン FNCY

2018年夏、突如センセーショナルに発足したZEN-LA-ROCK/G.RINA/鎮座DOPENESSからなるユニット「FNCY」(ヨミ:ファンシー)。2021年9月に2ndアルバム『FNCY BY FNCY』をリリースし、初のワンマン公演を渋谷O-EASTにて成功させ精力的な活動を続けている。