Extra Issue

&Premium MOOK &Kitchen / 心地よい、台所。June 11, 2024

&Premium MOOK</i> &Kitchen / 心地よい、台所。

ムックの内容

日々の食事を生み出すクリエイティブな空間であり、癒やしの場でもある、Better Lifeの礎・台所。そこが心地よいかどうかで、幸福度さえ変わるのではないでしょうか。台所の心地よさは、動きやすい広さや狭さ、機能面、道具や食器の収納力など様々で、正解はひとつではありません。これまでの特集で取材した36組の台所をはじめ、料理と片付けのプロによる使いやすく片付けやすい台所の仕組みや、5人の料理家が選ぶ愛用の台所道具のページも加えた、使い勝手のいい台所のアイデアが詰まった一冊です。

&Premium MOOK</i> &Kitchen / 心地よい、台所。

居心地も使い勝手も考えられた、料理上手の台所。

台所の心地よさとひとくちに言っても、空間のサイズから機能面や収納の充実度、景色まで、人それぞれ。全36組のアイデア溢れる実例を集めました。

道具を吊るして使いやすくし、いるだけで楽しい気分になれる、金子朋子さん、金子哲也さんのお宅の台所。
道具を吊るして使いやすくし、いるだけで楽しい気分になれる、金子朋子さん、金子哲也さんのお宅の台所。
色数を抑えた器やお気に入りの調理家電などを上手に納めた、家具のように思える小川麻美さんのキッチン。
色数を抑えた器やお気に入りの調理家電などを上手に納めた、家具のように思える小川麻美さんのキッチン。
一軒家の1階と3階に2つの台所を持つ野村友里さん。どちらも自然素材を取り入れ、心地よく機能も充実。
一軒家の1階と3階に2つの台所を持つ野村友里さん。どちらも自然素材を取り入れ、心地よく機能も充実。
壁掛けのCDプレーヤーやダイニングとの小窓など、日々の家事を楽しくする工夫を凝らした雅姫さんのキッチン。
壁掛けのCDプレーヤーやダイニングとの小窓など、日々の家事を楽しくする工夫を凝らした雅姫さんのキッチン。

2人のプロから、使いやすく片付けやすい台所の仕組みを学ぶ。

無駄を省けば料理はもっとおいしくなるという樋口直哉さんと、少ない動作で炊事の面倒さを回避する本多さおりさんに聞いた、台所の整頓のセオリー。

科学的かつ論理的思考の料理家、樋口直哉さんが実践する、片付け7:調理3という、台所の道具と配置。
科学的かつ論理的思考の料理家、樋口直哉さんが実践する、片付け7:調理3という、台所の道具と配置。
適材適所の定位置を決める、動作に応じた道具の適量、熱源に応じた道具の選び方など、樋口流のあれこれ。
適材適所の定位置を決める、動作に応じた道具の適量、熱源に応じた道具の選び方など、樋口流のあれこれ。
少ないアクションや思いつきの掃除で炊事を楽にする、整理収納コンサルタントの本多さおりさん。
少ないアクションや思いつきの掃除で炊事を楽にする、整理収納コンサルタントの本多さおりさん。
“ながら”や“ついで”を駆使したり、道具と動作をセットで考えたりして、ズボラでも楽しくする本多セオリー。
“ながら”や“ついで”を駆使したり、道具と動作をセットで考えたりして、ズボラでも楽しくする本多セオリー。

5人の料理家に聞く、スムーズな調理のための道具と選び方。

手に馴染み、快適に作業できる道具があれば、料理のストレスは減り効率も上がる。5人の料理家が毎日のように使っている道具と、それを選ぶ理由とは。

ワタナベマキさんが選ぶのは、日本人に合うサイズや動きを理解し研究して作られた、老舗のアイテム。
ワタナベマキさんが選ぶのは、日本人に合うサイズや動きを理解し研究して作られた、老舗のアイテム。
最小限は何か、最低限何があれば暮らせるか、を考えるようになった長尾智子さんが愛用する、10の道具とは。
最小限は何か、最低限何があれば暮らせるか、を考えるようになった長尾智子さんが愛用する、10の道具とは。
ワタナベマキさん、渡辺有子さん、長尾智子さん、サルボ恭子さん、渡辺康啓さんが着用する、こだわりのエプロン。
ワタナベマキさん、渡辺有子さん、長尾智子さん、サルボ恭子さん、渡辺康啓さんが着用する、こだわりのエプロン。

そのほか、台所を心地よくする工夫やアイデア、収納や整理の秘訣、使い勝手を考えた持つべき道具など、台所へのこだわりが詰まった一冊です。

定期購読のご案内

『アンド プレミアム』が毎月、割引価格でお手元に届きます。

定期購読 (1年)

通常購入の場合 年間 ¥11,160

1年間の定期購読料金 ¥7,700

¥3,460お得!
送料も無料!

※通常価格¥930×12冊の合計金額。
特別定価の号も、定期購読ならお値段据え置き。

定期購読 (1年) のお申込みはこちら

定期購読 (2年)

通常購入の場合 2年間 ¥22,320

2年間の定期購読料金 ¥14,600

¥7,720お得!
送料も無料!

※通常価格¥930×24冊の合計金額。
特別定価の号も、定期購読ならお値段据え置き。

定期購読 (2年) のお申込みはこちら

※2024年4月19日以降、定期購読料金を改定します。1 年間¥7,900、2 年間¥15,000。

Backnumber バックナンバー

  • &Premium MOOK &Kitchen / 心地よい、台所。
  • &Books / 暮らしと生き方の、読書案内。
  • andparis202402-h1
  • &Me-time / 私の好きな、ひとりの時間。
  • &Interior / 住まいを楽しく、整える。
  • &Nichiyohin / 暮らしの道具と日用品カタログ。
  • &Interior / 住まいに、美しいものを。
  • &Flowers / 花と緑を愛でる。
  • &Oyatsu / 今日のおやつ。
  • &Coffeebreak / 喫茶店のこと、そしてコーヒーの話。
  • &Premium MOOK &Utsuwa / 器の基本と、楽しみ方。
  • &Cooking / 真似をしたくなる、78人の手料理。

Pick Up 注目の記事

Latest Issue 最新号

Latest Issuepremium No. 128日本の美しい町を旅する。2024.06.20 — 930円