Magazine

August 20, 2022 &Premium No. 106 INSPIRING BOOKS / いい本との、出合いは大切。

INSPIRING BOOKS / いい本との、出合いは大切。
 購 入 

今月の特集
「いい本との、出合いは大切。」

今はネットを使って「素早く」「手軽」に目的の情報にたどり着ける時代だからこそ、「じっくり」「手間」をかけて「深く」「体系的」に考え、味わう“読書体験”が、これまで以上に貴重なものに感じられませんか。一冊の本に心の内から向かい合い、著者の思考をしっかり受け止める、小説でしたら登場人物にどっぷり感情移入してみる……。読書は情報を得るだけや、単なるエンターテイメントだけではなく、自身の人格に“体験”を積み重ねていくのだと&Premiumは思います。いつの時代もBetter Lifeには、いい本との、出合いが欠かせません。

 
106-image-01

本好き11人に聞いた、私をつくった幾冊かの本。

幼少期、学生時代、そして社会に出てから、思いがけず手に取り、人生の節目を刻んだ本。本好きの11人に、出合った年齢や背景、そのときの驚き、読み返す意味を、思い出とともに語ってもらいました。それぞれの個性が垣間見える自宅の本棚からも辿る、今の自分をつくってきた読書遍歴とは。

漫画家・文筆家・画家のヤマザキマリさんの本棚を拝見。
漫画家・文筆家・画家のヤマザキマリさんの本棚を拝見。
俳優・歌手の上白石萌音さんにとって、本は遊び相手であり、頼みの綱。影響を受けた7冊とは?
俳優・歌手の上白石萌音さんにとって、本は遊び相手であり、頼みの綱。影響を受けた7冊とは?
人類学者・霊長類学者の山極壽一さんにとって、必要なタイミングで、必要な気づきをもたらしてくれる本とは?
人類学者・霊長類学者の山極壽一さんにとって、必要なタイミングで、必要な気づきをもたらしてくれる本とは?
ミュージシャン・坂本美雨さんをつくった、物語に育まれた余白を描く表現力のルーツとなった7冊。
ミュージシャン・坂本美雨さんをつくった、物語に育まれた余白を描く表現力のルーツとなった7冊。

児童文学、料理本、詩集etc。さまざまな本との出合い。

本屋には思わぬ素敵な出合いがあるもの。本屋案内をはじめ、大人になってはじめて読んでみた児童文学のこと、料理家たちが出合ったはじめての料理本、いつも手元に置いておきたくなるような詩集などを紹介。

作家・山内マリコさんが好きな本屋『エトセトラブックス BOOKSHOP』へ。
作家・山内マリコさんが好きな本屋『エトセトラブックス BOOKSHOP』へ。
作家・朝吹真理子、菓子研究家・長田佳子etc。大人になってはじめて読んだ名作児童文学について。
作家・朝吹真理子、菓子研究家・長田佳子etc。大人になってはじめて読んだ名作児童文学について。
料理家たちによる、料理をはじめるきっかけとなった料理本とは?
料理家たちによる、料理をはじめるきっかけとなった料理本とは?
いつも、手元に置いておきたくなる詩集とは?
いつも、手元に置いておきたくなる詩集とは?
 

他にも、本屋が届ける、ベターライフブックス......など、盛りだくさんの内容で 「いい本との、出合いは大切。」を お届けします。

<雑誌のご購入はこちらから>

&Premiumのムックと書籍

『&Premium』特別編集
『&Cooking / 真似をしたくなる、78人の手料理。』
好評発売中。

素材や調理法にこだわったプロの料理を店でいただくのは、価値のある体験のひとつですが、家で食べるごはんには、それとは比較できない幸福感があります。今回、これまでに取材した総勢78人、全140品の手料理を一冊にまとめました。どれも手軽な材料で、思い立ったらすぐ作れるメニューばかり。挑戦した一皿が美味しくできたときのちょっとした達成感は、小さくても確かなBetter Lifeに繋がります。

『&Cooking / 真似をしたくなる、78人の手料理。』

詳しくはこちら

『&Premium』特別編集
『&Kyoto / やっぱり京都、街歩きガイド。』
好評発売中。

本誌の人気連載を1冊にまとめたガイド本、第4弾。現地在住のコーディネーター、大和まこさんが旬なエリアとテーマを切り取る「京都さんぽ部」や、京都ラバーたちの通い詰める場所、花屋『みたて』が植物でみせる歳時記、プリン、縁起物、調味料、包装紙についてのコラムなど。いま改めて、伝統と革新が共存する京都の街を楽しみ尽くすための一冊です。
 

『&Kyoto / やっぱり京都、街歩きガイド。』

詳しくはこちら

Latest Issueエレガンス、であること。2023.09.20 — 920円