Magazine

June 20, 2022 &Premium No. 104 Power of Art / 心を揺さぶる、アートの力。

Power of Art / 心を揺さぶる、アートの力。
 購 入 

今月の特集
「心を揺さぶる、アートの力。」

どうにも心が揺さぶられたり、どうしてなのかと考えさせられたり、こんな物事の見方もあるのだと気づかされたり……。アートに出合い体感することで、自身の感性を磨くことができ、それは今後のBetter Lifeにもつながっていきます。創刊以来、初のアート特集です。

 
104-image-01

心を揺さぶる、アートとの出合い。

中野信子、和田彩花、平野啓一郎など、アート好きの著名人たちの心を揺さぶった作品を紹介します。また、アート通の方々に日本国内の美術館で観ることができるあらゆるジャンルのアートの名作を30点挙げていただきました。

アートについて知っておきたい基本知識を金沢21世紀美術館館長の長谷川祐子さんに聞きました。
アートについて知っておきたい基本知識を金沢21世紀美術館館長の長谷川祐子さんに聞きました。
中野信子、和田彩花、はらだ有彩、辛酸なめ子、平野啓一郎の心を揺さぶったアートとは?
中野信子、和田彩花、はらだ有彩、辛酸なめ子、平野啓一郎の心を揺さぶったアートとは?
人生で一度は観ておきたい、日本国内に所蔵されている30作品をアート識者が紹介。
人生で一度は観ておきたい、日本国内に所蔵されている30作品をアート識者が紹介。

パブリックアートから縄文まで。多様なアート案内。

太陽の塔をはじめとしたパブリックアートの魅力を美術ライターの河内タカさんが解説。また、美しい手工芸で人々を魅了するインドのフォークテキスタイルや縄文アート、自然に融合するような形で溶け込む国東半島の現代アートなど、幅広いジャンルの作品を紹介しています。

美術ライターの河内タカさんが語る、パブリックアートの魅力とは?
美術ライターの河内タカさんが語る、パブリックアートの魅力とは?
美しい手工芸を生み出す、インドのフォークテキスタイル。
美しい手工芸を生み出す、インドのフォークテキスタイル。
土器や土偶、縄文アートがわたしたちの魂を揺さぶる理由とは?
土器や土偶、縄文アートがわたしたちの魂を揺さぶる理由とは?
大分県の国東半島で出合った、自然の中に佇む現代アート。
大分県の国東半島で出合った、自然の中に佇む現代アート。

小さいけれど個性的! 空間も楽しめる美術館11。

無数にある美術館。なかでも建築や空間も必見な11軒を〈キュレイターズ〉の水野昌美さんに教えてもらいました。

閉校した小学校の旧校舎や自然の中に作品が点在する、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄。
閉校した小学校の旧校舎や自然の中に作品が点在する、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄。
美術館を目的に旅をしたくなる、個性的な11軒をセレクト。
美術館を目的に旅をしたくなる、個性的な11軒をセレクト。
 

他にも、「大きなアートに驚きたい!」……など、盛りだくさんの内容で、「心を揺さぶる、アートの力」をお届けします。

<雑誌のご購入はこちらから>

&Premiumのムックと書籍

『&Premium』特別編集
『&Kitchen / 台所の工夫と、道具選び。』
好評発売中。

台所は日ごと使い込んでいくうちに、段取りがうまくいくように工夫されていき、それぞれの使い勝手のいい“つくり”に成長していくのではないでしょうか。今回、これまでに取材した32組の台所をずらり並べてみました。さらに、料理道具専門店と料理家が、実際に使い込んで確かめた、揃えるべき道具選びについてのページも加え、Better Lifeに役立つ一冊にまとめました。

kitchen-h1-img

詳しくはこちら

『&Premium』特別編集
『&Movie / あの人の映画案内。』
好評発売中。

ファッションやライフスタイルなど日常のことから、生きる意味や幸福とは、といった人生のテーマまで、映画はたくさんの素敵なことを教えてくれます。だからこそ、映画はBetter Lifeの教科書というもの。今回は『&Premium』が作ってきたそんな映画特集の2号分を、1冊にまとめてお届けします。
 

movie-h1-img

詳しくはこちら

Latest Issueあの人は、どう生きてきたのか。2023.05.19 — 920円