1998年、三重県亀山市でスタート。東京・世田谷と三重県関宿にギャラリーと工房を持ち、豊かな衣食住を提案する『而今禾(Jikonka)』。数ある商品のなかでもすぐに売り切れてしまうのが「伊勢小青柑」。色が青いうちに摘んだ柚子に2020年産の発酵茶を詰め乾燥させたもので、茶葉、柑橘とも無農薬、無化学肥料。茶葉は伊勢茶を使用している。淹れるときは、茶葉が飛び散るのを防ぐため、紙に入れた状態で割りほぐし、急須やマイボトルへ。「ワインのブドウのようにその年で茶葉も変わるのが魅力。この柑橘の香りに癒やされます」。賞味期限は2024年10月まで。茶葉の量は約6g(1個)。伊勢小青柑(3個入り)¥2,592。
▶︎HOW TO ORDER オンラインショップから。数量限定販売のため売り切れ次第終了。在庫がある商品は、注文を受けてから7日以内に発送される。10箱以上の注文、海外への発送は要問い合わせ。
https://jikonka.shop-pro.jp
『二番通り酒店』のナチュラルワイン
「以前、札幌にあった頃からの付き合い。夫婦でフランスの生産者を巡って仕入れていて、とても信頼しています」。扱うのは保存料が無添加もしくは少量のみのワイン。左/『二番通り酒店』の鉄板。畑の力をそのままボトルに詰め込んだようなエネルギー満ち溢れるフランス・ラングドック産の赤ワイン。生産者はClos Fantine (クロ・ファンティーヌ)。Faugères Tradition NM (フォジェール トラディション ノンミレジム)¥3,410。右/フランス・アルザス産、シトロン(レモン)のようなきゅっとした酸味がアクセントのオレンジワイン。生産者はChristophe Lindenlaub(クリストフ・リンデンローブ)。Elefanta Citron 2020 (エルファンタ・シトロン 2020)¥4,950。
▶︎HOW TO ORDER 公式サイトのリンクから。メール、フェイスブック、インスタグラムのメッセージからも注文可能。www.niban-doori.com
www.niban-doori.com
『氷箱里』の飲茶セット
静岡県浜松市にある飲茶の名店『』。店名は「冷蔵庫の中」という意味で、その「箱」からおいしさと楽しさ、食文化を、親から子へと引き継いでいくという願いが込められている。一級点心師が作る点心セットは、広東の本場の味を堪能できる。「韮饅頭は韮たっぷりで豚肉もジューシー。小籠包もモチモチでやみつきになる。私は韮饅頭が入っているセットを注文していますが、バリエーションがたくさんあります。生冷凍品が来ますが、調理方法がしっかり書いてあるのでその通りに作れば、失敗することはありません」。入金後2〜4日が到着の目安。冷凍便にて配送され、冷凍室で1週間程度の保存が可能。飲茶セットE(韮饅頭5個、蒸し餃子5個、焼き餃子5個、蝦蒸し餃子8個、特製小籠包5個の計28個/箱)¥3,600。
▶︎HOW TO ORDER オンラインショップのほか、メール、ファクスもあり。
www.bing-xiang-li.com
『紫野和久傳』のからすみ餅
創業150年余の京都の料亭の味をお取り寄せできるブランド『』。からすみ餅は、やわらかく仕上げたからすみを、きめ細かなのし餅で包んだもの。「お餅の中にからすみがぎっしり。この時季しか買えないのでいつも心待ちにしています。ここ数年でハマったお気に入りのお取り寄せ。両面に焼き色がつくくらいにあぶって、そのまま食べてももちろんおいしいですが、雑煮に入れたり、野菜の煮浸しと合わせたり、いろいろアレンジできるのもいい」。料亭でも手作りするほどこだわっているからすみは、出世魚の卵で縁起物でもあることから年始の贈り物としても。木箱入り。冷蔵で、消費期限は3日(北海道、沖縄、東北、九州の一部、離島への場合は2日)。販売期間は10〜1月下旬まで。からすみ餅(5枚入り)¥8,424。
▶︎HOW TO ORDER オオンラインショップから。電話、ファクスによる注文もあり。
https://shop.wakuden.kyoto
『手打ち蕎麦 naru』の生蕎麦セット
「ナルソバ」の愛称で知られる静岡県浜松市の人気店。そば粉に対して、つなぎの小麦粉を二割使用した二八蕎麦はのど越しの良さが自慢だ。セットで付いてくる蕎麦つゆは、薩摩の本枯本節二年物を使用した無化調・無添加。香ばしく焙煎したくるみを贅沢に使った「くるみタレせいろ蕎麦」 も人気メニューのひとつ。「無性に食べたくなって、私はだいたい追加料金でくるみタレへの変更をしています」。通販の蕎麦はできるだけ発送直前に手打ちしており、冷蔵便にて届く。保存料不使用のため、消費期限は受け取り当日中になるので注意を。手打ち生蕎麦 せいろツユセット(蕎麦2人分約240g、蕎麦つゆ1本2人分)¥1,880。蕎麦つゆからくるみタレへの変更は+¥300。
▶︎HOW TO ORDER オンラインショップから。日時指定がない場合、準備でき次第発送。1オーダー4セットまで。
https://shop.narusoba.com
『HIGASHIYA』の柿衣と棗バター
銀座、南青山、丸の内に店舗を構え、”日々の果子”を提案する東京の和菓子店。その人気商品が桐箱に入った柿衣と棗バターの詰め合わせ。柿衣は、長野県産の市田柿をまるごと使った贅沢な一品。干し柿に、含蜜糖を用いた特製の白餡とバターをはさんだ冬季限定菓子だ。棗バターは、棗に発酵無塩バターと胡桃を合わせたもので、小ぶりなサイズの中に味わいがギュッと凝縮されている。「どちらも佇まいが上品なお菓子。かなり濃厚なので、ほんの少しずついただくのがおすすめです」。日持ちは発送日を含めて5日。冷蔵便で配送。販売期間は2023年1月下旬までとなり、なくなり次第終了。柿衣と棗バターの詰め合わせ(柿衣5個、棗バター1箱)¥5,400。
▶︎HOW TO ORDER オンラインショップから。配送日の指定は、注文より3営業日後から30日後まで可能。商品合計¥10,800以上で送料無料。
www.higashiya.com