Water 南アルプス「水の山」通信

山梨・北杜より南アルプスの恵み、〈七賢〉の新しい酒造り。vol.4 / February 19, 2017

04-main-image
3年連続で酒造年度全国新酒鑑評会にて金賞を受賞した「中屋伊兵衛」。3月4〜12日は年に一度の酒蔵開放が行われる。

山梨の銘酒「七賢」。北杜市白州町で唯一の造り酒屋だ。長野で酒造業を営んでいた本家の7代目が白州の水の良さに惚れ込み、甲州街道台ヶ原宿に酒蔵を起こした。清らかでキレのある味は、全国の左党にファンを持つ。

醸造蔵は神聖な場所。特に仕込みの時期である冬は近寄りがたい……というイメージがあるが、〈七賢〉は冬期(10~3月)も酒造見学ができる。
「造りの世界を、もっと身近に感じてほしいんですよ」と醸造責任者の北原亮庫さんは言う。

酒蔵の母屋は1835年に建てられたものだが、設備は最新の酒造りの考えを用い、合理的に構成されている。
「仕込み時期は休みなしで造りっぱなし……という昔のスタイルではありません。忙しいときほど、きっちり休んでリフレッシュしてほしい。酒はシンプルな飲み物なので、造る人の状態が出ますから」

歴史は300年以上あるが、その考えは日々更新されている。「七賢」は古くても新しい、洗練された酒なのだ。仕込み水は南アルプスの伏流水。1999年には農業法人を設立し、地元の農家たちと酒米生産グループを結成した。地元の水と米にこだわった酒を造っている。

亮庫さんが「香りを楽しんでほしい」と、ワイングラスに酒を注いでくれた。創業者の名を付けた大吟醸「中屋伊兵衛」をひとくち。体がふわっと風に包まれる。それは、南アルプスの自然を愛する人が醸した、やさしくも繊細な味だった。


今月の人/日本酒醸造責任者

北原亮庫

Ryogo Kitahara 北原亮庫

山梨銘醸株式会社 常務取締役。初代から数えて13代目。〈七賢〉の歴史300年を兄とともに受け継いでいる33歳。手がける酒の中でおすすめを聞くと「品評会に出す酒もいいですが、僕は普段飲みのできる純米酒かな」と笑う。
山梨銘醸 ☎0551−3‌5−2236
photo : Koh Akazawa text : Hideki Inoue edit : Akio Mitomi

Pick Up 注目の記事

Latest Issue 最新号

Latest Issuepremium No. 133カフェと音楽。2024.11.20 — 960円