EXTRA ISSUE

&Premium MOOK &Utsuwa / 器を知る、楽しむ。October 08, 2025

&Utsuwa / 器を知る、楽しむ。

ムックの内容

いい器は、日常の中で楽しんでこそ輝きます。料理を盛り、お茶を注ぐ。器に触れ、その美しさを味わう時間は、Better Lifeを彩る大切なひとときです。毎日の食卓で自分らしい器づかいを楽しむためには、器と料理の相性や盛り付けのコツを知ること、素材や技法、作り手や産地の背景を理解すること、そして伝統に学ぶことも大切です。これまで取材した器にまつわる記事をまとめた『器の基本と、楽しみ方』を再編集し、新たな読みものを加えた改訂版をお届けします。〝器との暮らし〞を、もっと深めてみませんか。

&Utsuwa / 器を知る、楽しむ。

あの人は、どんな器を使っているのか。

著名な作家の作品を飾って愛でるのもいいけれど、器は使ってこそ、その真価を発揮するもの。
陶磁器やガラスや漆器、古伊万里や世界各国の器など、10人の器好きたちの使い方を見せてもらいました。

傷や欠けも多い、古い器を楽しんでいる金継師の黒田雪子さん。国内外で手に入れたさまざまな器に、野草を飾り、食することも暮らしの楽しみ。
傷や欠けも多い、古い器を楽しんでいる金継師の黒田雪子さん。国内外で手に入れたさまざまな器に、野草を飾り、食することも暮らしの楽しみ。
〈イッタラ〉や〈パイレックス〉などガラス器を豊富に揃えている、インテリアスタイリストの中里真理子さん。
〈イッタラ〉や〈パイレックス〉などガラス器を豊富に揃えている、インテリアスタイリストの中里真理子さん。
収納する器に合わせた作り付けの食器棚は、北欧雑貨の店「SPOONFUL」オーナー・おさだゆかりさんのもの。
収納する器に合わせた作り付けの食器棚は、北欧雑貨の店「SPOONFUL」オーナー・おさだゆかりさんのもの。

料理家たちの「ふだんの食卓、器と料理」から、
盛り付けのコツ、おやつに合わせる器まで。

内田真美、ワタナベマキ、大川雅子、桑原奈津子、植松良枝、ウー・ウェン。さまざまなスタイルを持つ料理家6人のふだん器と食事の風景とは。
長尾智子さんの、器の盛り付けのコツ。スタイリスト伊藤まさこさんには、おやつと器の相性について聞いてみた。

料理家・内田真美さんの食卓。家族が好きな中華料理を作ることが多いとか。
料理家・内田真美さんの食卓。家族が好きな中華料理を作ることが多いとか。
多彩な料理をスタイリッシュに提案する、ワタナベマキさんの食卓。
多彩な料理をスタイリッシュに提案する、ワタナベマキさんの食卓。
料理の盛り付けなど「器使い」の小さな工夫を、料理研究家の長尾智子さんから教わりました。
料理の盛り付けなど「器使い」の小さな工夫を、料理研究家の長尾智子さんから教わりました。
スタイリストの伊藤まさこさんの、おやつの時間の器づかいのコツとは。
スタイリストの伊藤まさこさんの、おやつの時間の器づかいのコツとは。

いま知りたい日本の器作家やギャラリー、目利きの店主がいる器の店。

日々の暮らしに寄り添う器は、やはり実際に見て、手にして、選びたいもの。今知っておきたい日本の器作家や、
それを取り扱うギャラリー、器の店19軒を取材しました。

若手を中心とした日本の現代作家について、確かな器選びで知られる14人の店主に聞いてみると。
若手を中心とした日本の現代作家について、確かな器選びで知られる14人の店主に聞いてみると。
旅の途中でふらりとよりたくなる、京都の器ギャラリーを厳選して3軒紹介。
旅の途中でふらりとよりたくなる、京都の器ギャラリーを厳選して3軒紹介。
世界各地の新しいものから古いものまで、セレクトが気になる目利きの店を取材。
世界各地の新しいものから古いものまで、セレクトが気になる目利きの店を取材。

器の基礎知識と、器を扱うときにやらかしがちなこと。

毎日使い食器のことをもっと知りたい。世界や日本の陶磁器の産地から、器の歴史、テーブルセッティングの常識、器の取り扱いのコツなど、基礎知識をまとめてお届けします。

光を美しく取り込むガラスの器について、さまざまな知識をまとめました。
光を美しく取り込むガラスの器について、さまざまな知識をまとめました。
世界の各地で誕生した、陶磁器の主な産地をピックアップ。
世界の各地で誕生した、陶磁器の主な産地をピックアップ。
器を大切に使うために、初心者が気をつけるべきことを教わりました。
器を大切に使うために、初心者が気をつけるべきことを教わりました。

他にも「黒田泰蔵が遺したもの」「田中美和子さんが選ぶ、なんでもない白い器」など、
器づかいが楽しくなる記事が盛りだくさんの一冊です。

定期購読のご案内

『アンド プレミアム』の定期購読は、3つのプランから。
お得な割引価格で、毎月お手元に届きます。

数量限定! スペシャル特典付きプラン

〈ミナ ペルホネン〉とのダブルネームトートバッグ

今年30周年を迎えるファッションブランド〈ミナ ペルホネン〉と『アンド プレミアム』がコラボレーションした、オリジナルトートバッグがセットになります。ここでしか手に入らない、数量限定のオリジナルアイテム。お出かけのお供に、ぜひ。

特典付き定期購読 (1年)

¥11,400

特典付き定期購読 (1年)

subscription2025-img09

※バッグのハンドル部分はアソートにつき、グリーンの色合いなどが若干異なる場合があります。
※数量限定につき、無くなり次第終了。
※こちらのプランは、1年間定期購読限定です。
※現在、当社との定期購読を契約され、特典付きの定期購読へ変更をご希望の場合は、読者サービスセンター(0120-797-300)までご連絡ください。
※特典付き定期購読期間が終了後、継続をご希望の場合は、通常の定期購読プランに変更となります。

こちらもお得! 通常プラン

定期購読 (1年)

通常購入の場合 年間 ¥11,520

1年間の定期購読料金 ¥8,400

¥3,120お得!
送料も無料!

※通常価格¥960×12冊の合計金額。
特別定価の号も、定期購読ならお値段据え置き。

通常プラン 定期購読 (1年)

定期購読 (2年)

通常購入の場合 2年間 ¥23,040

2年間の定期購読料金 ¥16,000

¥7,040お得!
送料も無料!

通常価格¥960×24冊の合計金額。
特別定価の号も、定期購読ならお値段据え置き。

通常プラン 定期購読 (2年)

Back Number バックナンバー

  • &Utsuwa / 器を知る、楽しむ。
  • &Travel / 旅をしたくなる、日本の美しい町。
  • &Sense / センスのいい人は、何が違う?
  • &food / おいしいPレミアム通信。
  • &Kyoto / ひとりでも、京都へ。
  • &Cooking / 私の料理教室ノート105皿。
  • &Premium MOOK &Taipei / 台北、街歩きガイド。
  • &Premium MOOK &Kyoto / まだまだ知らない京都、街歩きガイド。
  • &Premium MOOK &Kitchen / 心地よい、台所。
  • &Books / 暮らしと生き方の、読書案内。
  • andparis202402-h1
  • &Me-time / 私の好きな、ひとりの時間。

Pick Up 注目の記事

Latest Issue 最新号

Latest Issuepremium No. 143美しい、ということ。2025.09.20 — 980円