MOVIE 私の好きな、あの映画。

極私的・偏愛映画論『パッチギ!』選・文/西谷真理子(編集者) / June 22, 2018

This Month Themeふだんの京都を感じる。

031_premium_fix1

京都に流れる分断の川。

 子どもの頃京都に延べ8年少し住み、14歳からはずっと東京の住人である私だが、両親ともに京都の出身ではなく、父の仕事で住んでいたというだけなのに、なぜか京都が懐かしい。勝手にふるさとのような気がしている。それは多分、その時期に両親と一緒に過ごした思い出が集中しているからだろう。父と裏山に登ってつくしやわらびを採ったり、昆虫採集をしたこと。母が「自由学園」の友の会で習いたての、鍋で作るケーキを作ってくれたことなど昨日のことのように覚えている。父の転勤で東京に移る前に住んだのは、左京区鹿ケ谷で、岡崎中学という公立中学に入学式から2年の1学期まで通った。この学校は、沢田研二が卒業したらしいが、私が1年の時、上級生が、銀閣寺の朝鮮学校に殴り込みをかけて、それが新聞記事になった。おっとりした転校生の私には事情が全くわからなかった。学校の裏手には被差別部落があり、そこの子どもたちは特別視されていて、彼らと付き合わないようにと私に注進してくれる学友もいたが、どこが違うのか、私にはそれもわからなかった。近所には朝鮮人(当時は韓国人とは言わなかった)が住んでいるエリアもあり、お宅にお邪魔してごちそうしてもらったこともある。クラスには、実に様々な階層の生徒がいて、有名な時代劇俳優の孫の家はやたらに塀が長かったが、仲良くなっても家に呼んではくれなかった。
 この映画『パッチギ!』を観て、思い出したのはこの事件だ。1960年代の京都では、こういう暴力事件は日常茶飯事だったのだろうか。
 2013年から2018年まで、「京都精華大学」の特任教員として、毎週授業のために東京から京都に通っていた私は、最初は、錦市場の至近距離に部屋を借り、子どもの頃の憧れだった「ニシキ」を存分に味わってから、ひょんな縁で、南区東九条の一軒家を仮住まいにした。そこはまさに「パッチギ!」の世界で、今や柄の悪さは全くなかったけれど、時間が止まったような街には、焼肉やお好み焼きの看板は並んでいるが、おしゃれなカフェやパン屋は一つもなかった。
 前置きが長くなってしまったけれど、このとても激しく、切なく、おもしろい映画の原作が、マガジンハウスではおなじみの松山猛さんの『少年Mのイムジン河』だというのも興味深い(詳しくはネットで調べてください)。そう、この映画を「ふだんの京都を感じる映画」に選んだのは、京都は歴史のある古い町だけに、様々な差別が忘れられることなく、くすぶっているから。それは「パッチギ!」のような在日韓国人の差別があれば、部落民の差別があり、『イケズの構造』を書いた井上章一さんがいうような町中と洛外の差別もある。京都の人がストレートな物言いをしないのは、それは、各所への気配りだと思える。知っているけど知らないことにしましょう。あるいは痛みに触れないでということかもしれない。
 映画の中で、主人公の松山青年と友人が、九条大橋に立って、鴨川をイムジン河に例えるシーンは象徴的だ。無茶な松山くんは、川を泳いで、キョンジャのもとに行くけど、それは、ハッピーエンドになるわけではなかったのだから。
 オダギリジョーや真木よう子、余貴美子など助演陣がすばらしいのも見どころ。

illustration : Yu Nagaba
0618-and-movie-chart
1960年代の京都の朝鮮高校の生徒と不良グループとの抗争を背景に、この争いに心を痛める高校生と在日朝鮮人との交流が物語の中心。でも、時代はフォークソング。イムジン河を高校生に伝授し、フォーク好きからヒッピーに転身する青年をオダギリジョーが好演。ディープなストーリーの中、60年代ファッションも楽しめる。
Title
『パッチギ!』
Pacchigi!
Director
井筒和幸
Screenwriter
井筒和幸、羽原大介
Year
2005年
Running Time
119分

編集者 西谷 真理子

『装苑『ハイファッション』の編集を経て、2013年〜2018年京都精華大学ポピュラーカルチャー学部ファッションコース特任教授を務める。この機会に、幼少時に住んだ京都を追体験しようと、仮住まいを借りて京都を探索。交友関係も広がり、新しい京都を再構築するとてもいい機会になった。現在は同学客員教授。

Pick Up 注目の記事

Latest Issue 最新号

Latest Issuepremium No. 133カフェと音楽。2024.11.20 — 960円