FOOD 食の楽しみ。

『SPICY CURRY 魯珈』店主・齋藤絵理さんから教わる、絶品スパイスカレーレシピ。July 16, 2025

近所のスーパーや通販でさまざまなスパイスが手に入るようになり、スパイスカレーはぐっと身近な存在になりました。そこで、スパイスカレー界に旋風を巻き起こす3人に、家庭でも手軽に本格的な味を楽しめるレシピを教わりました。

&Premium特別編集(2022年8月発売)「真似をしたくなる、78人の手料理」より、『SPICY CURRY 魯珈』店主・齋藤絵理さんが教えてくれた「麻婆茄子咖喱」のレシピを特別にwebサイトでも紹介します。

実験こそが醍醐味、自由な“創作カレー”。

『SPICY CURRY 魯珈』店主・齋藤絵理さんから学ぶ、絶品スパイスカレーレシピ。
八角や花椒、甜麺醤などを使った中華風のキーマカレー。最初のひとくちはカレーのスパイスを感じますが、食べ進めるうちに麻婆茄子の味が加わって、インドと中国が仲良く握手。風味の異なるスパイスが織りなす複雑で奥深い味わいを楽しめます。花椒とチリパウダーがピリッと刺激的で、ビールが進みます。

 スパイスカレーの基本となるのはカレーの鮮やかな色を出し、風味の土台となるターメリック、インドカレー特有の香りを支えるクミン、爽やかな風味でスパイス全体をまとめる役割をするコリアンダー、辛さを演出してくれるカイエンペッパー(チリペッパー)です。辛さを抑えたい場合はカイエンペッパーの代わりにパプリカパウダーを。まずは基本のスパイスを使って何度か作り、慣れてきたら違うスパイスにも挑戦。ガラムマサラを使うとよりインドカレーらしい華やかな風味に、ブラックペッパーを加えるとキリッと味が引き締まります。スパイスの調合にルールはありません。それぞれの個性がわかってきたら、自分好みの合わせ方を試す。具材選びだって自由。実際、私のレシピもそんな”実験”から生まれています。ひとつ大事なことは、スパイスは鮮度が命ということ。数回で使い切れる分を購入するようにしてください。

Keema:麻婆茄子咖喱


    〈材料〉4人分

    豚挽肉…300g
    茄子…200g(一日大に)
    長ネギ…1/2本(みじん切り)
    玉ネギ…1/2個(みじん切り)
    クローブ…6粒
    八角…2個
    花椒…小さじ1と1/2
    すりおろしニンニク…大さじ1/2
    すりおろし生姜…大さじ1/2
    片栗粉…大さじ1
    水…150ml
    甜麵醬…小さじ2
    醤油…小さじ2
    油…大さじ3

    A
    チリパウダー…小さじ1
    クミンパウダー…大さじ2/3
    ターメリックパウダー…小さじ1
    パプリカパウダー…小さじ2
    塩…小さじ2/3

    〈作り方〉

    1. 鍋に油を熱し、クローブ、八角、すりおろしたニンニクと生麦を弱火で加熱する。クローブがぷっくりしてきたら花椒を入れ香りを立たせる(a)。
    2. ニンニクと生姜の香りも立ったら、長ネギと玉ネギを加え、差し水(分量外)をしながらしばらく炒める。
    3. 玉ネギがきつね色になったら茄子を加えしんなりするまで炒める(b)。そこへ豚挽肉を入れ、絡め合わせるようにしっかり火を通す。
    4. Aを加えスパイスがねっとりするまで火を入れたら、甜麺醤と醤油と水を加えひと煮立ちさせる(c)。
    5. 適量の水(分量外)で溶いた片栗粉を加えて(d)さっくりと混ぜ、ふつふつとしたら火を止める。お好みで目玉焼きをトッピング。

POINT

『SPICY CURRY 魯珈』店主・齋藤絵理さんから学ぶ、絶品スパイスカレーレシピ。 | クローブは炒め始めるとすぐに膨らむ。花椒投入のタイミングを見逃さないで。
クローブは炒め始めるとすぐに膨らむ。花椒投入のタイミングを見逃さないで。
『SPICY CURRY 魯珈』店主・齋藤絵理さんから学ぶ、絶品スパイスカレーレシピ。 | 茄子がカサカサしてきたら差し水を。茄子が吸収してしまうので、油を足すのはNG。
茄子がカサカサしてきたら差し水を。茄子が吸収してしまうので、油を足すのはNG。
『SPICY CURRY 魯珈』店主・齋藤絵理さんから学ぶ、絶品スパイスカレーレシピ。 | スパイスを加え、よく混ぜる。ヘラに絡みつくくらいねっとりしたら調味料を加える。
スパイスを加え、よく混ぜる。ヘラに絡みつくくらいねっとりしたら調味料を加える。
『SPICY CURRY 魯珈』店主・齋藤絵理さんから学ぶ、絶品スパイスカレーレシピ。 | 水溶き片栗粉投入後はあまりいじらず大きく混ぜると、全体がとろりと仕上がる。
水溶き片栗粉投入後はあまりいじらず大きく混ぜると、全体がとろりと仕上がる。
『SPICY CURRY 魯珈』店主・齋藤絵理さんから学ぶ、絶品スパイスカレーレシピ。

齋藤絵理『SPICY CURRY 魯珈』店主

東京・大久保で『SPICY CURRY 魯珈』を営む。インドのスパイスカレーと台湾家庭料理の魯肉飯を合わせた創作カレーなど斬新なカレーが人気を呼び連日大行列。日本のカレー界の最高権威である『Japanese Curry Awards』で新人賞を受賞。初のレシピ集『魯珈のスパイスカレー本』(晋遊舎)が発売中。

instagram.com/erichincurry

photo : Tetsuya Ito styling : Misa Nishizaki illustration : Shapre text : Yuriko Kobayashi

Pick Up 注目の記事

Latest Issue 最新号

Latest Issuepremium No. 142あの人の読書の時間と、本棚。2025.08.20 — 980円