Event いま訪れたい場所、見たいもの。

初夏の京都に日本各地から和菓子店が集う。「山滴る、甘党市2024」が『立誠ガーデンヒューリック京都』にて6月16日に開催。May 31, 2024

京都 和菓子 山滴る、甘党市2024 立誠ガーデンヒューリック京都『おやつaoi』
京都『おやつaoi』の「ネコ最中」。

8年ぶりに帰ってきた和菓子の祭り。

和菓子の日である6月16日(日)に、阪急「京都河原町」近くの『立誠ガーデンヒューリック京都』にて和菓子のマルシェイベント「山滴る、甘党市2024」が開催される。2016年以来、8年ぶりの第3弾となる今回は、京都を中心に日本各地から32の和菓子にまつわる店舗が集結。京都『甘党茶屋 梅園』のかき氷を食べ、石川『甘味こしらえ しおや』の最中を持ち帰るなんてことも可能で、手軽に名店を巡ることができる贅沢な一日だ。京都『亀屋良長』や京都『ぎおん おはぎ 小多福』などからは、当日限定の商品も販売。

京都『亀屋良長』の甘党市限定商品「季節の鳥羽玉」。代表銘菓の「鳥羽玉」に旬の素材をかけ合わせた。左から「カカオ」、「青梅」、「トマト」の3種セット。
京都『亀屋良長』の甘党市限定商品「季節の鳥羽玉」。代表銘菓の「鳥羽玉」に旬の素材をかけ合わせた。左から「カカオ」、「青梅」、「トマト」の3種セット。
京都『ぎおん おはぎ 小多福』の甘党市限定商品。左から、とうふ屋の濃厚豆乳と宇治抹茶を使用した「豆乳で仕上げた お抹茶おはぎ」、濃厚なクリームチーズの餡に隠れたミックスベリーのソースが甘酸っぱい「クリームチーズとミックスベリー」の2種。
京都『ぎおん おはぎ 小多福』の甘党市限定商品。左から、とうふ屋の濃厚豆乳と宇治抹茶を使用した「豆乳で仕上げた お抹茶おはぎ」、濃厚なクリームチーズの餡に隠れたミックスベリーのソースが甘酸っぱい「クリームチーズとミックスベリー」の2種。

当日は和菓子作りのワークショップも開催。香川『豆花』による和三盆を使った“干菓子作り”や、京都『和菓子サロン一祥』による“羽二重餅作り”が楽しめる。日本の自然や季節を表現する和菓子を、心地よい季節の京都で堪能してみては。

京都 和菓子 山滴る、甘党市2024 立誠ガーデンヒューリック京都 和菓子作りワークショップ
2016年の第2弾に行われた和菓子作りワークショップの様子。

Event Information『山滴る、甘党市2024』

京都 和菓子店 山滴る、甘党市2024 立誠ガーデンヒューリック京都

日時:2024年6月16日(日)
会場:立誠ガーデンヒューリック京都
住所:京都府京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町310-2
入場料:500円 ※再入場可、小学生以下無料
時間:11:00~16:00

出店者
【和菓子】
甘党茶屋 梅園(京都)、甘味こしらえ しおや(石川)、あめんぼ堂(京都)、UCHU wagashi(京都)、梅園 oyatsu(京都)、御菓子司 聚洸(京都)、おやつaoi(京都)、鍵善良房(京都)、菓子屋 糸(福岡)、菓子屋 静かの海(静岡)、菓子屋のな(京都)、亀屋良長(京都)、ぎおん おはぎ 小多福(京都)、京菓子司 金谷正廣(京都)、京らく製あん所(京都)、KOMU(京都)、然花抄院(京都)、千本玉壽軒(京都)、tubara cafe(京都)、鶴屋𠮷信(京都)、兎亀屋(京都)、都松庵(京都)、どらやきキツネイロ(兵庫)、まるに抱き柏(京都)、羊羊 YOYO AN FACTORY(沖縄)、和菓子 甘果(山形)
【ワークショップ】
豆花(香川)、和菓子サロンー祥(京都)
【お茶】
すすむ屋茶店(鹿児島)、たつみ茶園(奈良)
【物販】
今宵堂(京都)、辻徳(京都)

詳細はこちら

Pick Up 注目の記事

Latest Issue 最新号

Latest Issuepremium No. 128日本の美しい町を旅する。2024.06.20 — 930円