NEKO
〈ドコノコ〉と一緒に猫の習性を学びました。くにっとなーずDokonoko / March 22, 2019
くにっとなーず
猫の前足があらぬ方向に「くにっ」と曲がっている姿、なんだかかわいいですよね。人間だったら絶対骨折しちゃいそうな体勢ですが、猫は痛みを感じにくいのでご安心を。「猫めしや」の項でお話ししたように、猫の手首の関節はとってもしなやか。外側にも内側にも折れ曲がります。とくに何をしているわけでもないのに、手首が「くにっ」となっているのは、香箱座りをしていたはずがだんだんほどけてしまったとか、逆に香箱がすぎてしまったとか、なんてことない理由です(笑)。きっと本人も手首がこんなに「くにっ」となっていることに気づいていないでしょう。あるいは、ふだん立ったり、歩いたりしているときは足首は外側を向いているので、たまには内側に曲げてストレッチしているのかも!?

まさかの”ダブル・くにっとなーず”! 香箱を組んでうとうとしていたら、いつの間にかこうなっちゃったんでしょうね〜。

頬杖をついているような”くにっ”。肉球を舐めている最中、撮られていることに気づいてフリーズしちゃったのかなあ。

こちらは香箱崩れとでも言いましょうか、ちょっと香箱がゆるんでしまった感じですね。いずれにせよリラックスした状態です。

これは人間には絶対真似できない、超軟体”くにっ”ですな。もとを正せば、これもきっと香箱座りだったのでしょう……。

「いつも外側に曲がってるから、たまには内側に曲げとこ」。私にはどうしても筋を伸ばしているように見えちゃうんですよね。

完全に手首が内側に折れ曲がった、きれいな”くにっとなーず”。本人も気づいてないかもしれませんね、これは(笑)。

〈ドコノコ〉について
糸井重里率いる〈ほぼ日〉が運営するペットアプリ。一緒に暮らしている犬や猫を登録すれば写真やコメントをつけて投稿でき、世界中のコの写真を見ることができる。投稿した写真はブックに保存されるので、愛猫や愛犬の思い出帳としても。毎日更新される編集部からのおすすめ動画も楽しい。dokonoko.jp

監修・今泉忠明
動物学者
text : Yuriko Kobayashi illustration : Shapre
※『&Premium』No. 45 2017年9月号より