音楽家 コトリンゴ


May 26, 2017 今月の選曲家 コトリンゴ

May.26 – June.01, 2017

Saturday Morning

a0822256239_16
Title.
Wedding Dress
Artist.
Sam Amidon
アメリカのフォークシンガーサム・アミドンの2008年に発売された2枚目のアルバム。このアルバムは、ほとんどがアパラチア地方に伝わる古いトラディショナルソングをカバーしているものだそう。『Wedding Dress』もおそらくそのひとつ。結婚を前にした女性がすることは、自分のウェディングドレスを縫うこと。少し不思議でかわいい歌詞。もう決まっている結婚をまだ迷っているのかな、と思わせるような終わりかた。シンプルなバースを繰り返す曲に、徐々に広がっていくアレンジが本当に素敵です。
アルバム『All Is Well』収録。

Sunday Night

Chris_Thile_&_Brad_Mehldau_-_cover
Title.
Tellahassee Junction
Artist.
Chris Thile & Brad Mehldau
最近、ブラッド・メルドーのデュオ作品を遅ればせながら二枚買いました。そのうちの1枚、クリス・シーリとのアルバム。ぐっと興奮しながら聴いているのですが、マンドリンとピアノのデュオというのが私はとても新鮮で、クリス・シーリの歌声も、ブラッド・メルドーのブルージーフレーズがアルバムを通して炸裂するところも最高です。この曲は、ブラッド作曲。
アルバム『Chris Thile & Brad Mehldau』収録。

『&Premium』特別編集
『&Music/土曜の朝と日曜の夜の音楽 Ⅱ 』 好評発売中。

&Music / 土曜の朝と日曜の夜の音楽 Ⅱ
音楽好きの“選曲家”たちが月替わりで登場し、土曜の朝と日曜の夜に聴きたい曲を毎週それぞれ1曲ずつセレクトする人気連載をまとめた「&Music」シリーズの第2弾。 小西康陽、青葉市子、七尾旅人、長田佳子、テイ・トウワ、中嶋朋子……、 23人の選曲家が選んだ、週末を心地よく過ごすための音楽、全200曲。 本書のためだけにまとめた、収録作品のディスクガイド付きです。 詳しくはこちら

May 19, 2017 今月の選曲家 コトリンゴ

May.19 – May.25, 2017

Saturday Morning

51nyNV8uBEL
Title.
Hang Up Your Hang Ups
Artist.
Herbie Hancock
元気を出したい時に聴くお決まりのアルバムが何枚かあります。これもその中の一つです。ハービーは、ぺろっと鍵盤を触るだけでもかっこいい音を出しちゃうんじゃないかというくらいかっこいいです。この曲は、はじめにハービーはソロをとるのですが、そのあとサックスのベニー・モウピンがソロをとって、終息に向かうかと思いきや、またハービーが再びとどめのソロを始めます。このトラックは20分近くあります。今のフレーズかっこいい、今のもかっこいい、と聴き進めていと、だんだん打ちのめされてくる感じがします。なんだかとにかく頑張ろう、と思います。こんなすごいライブを見た人が本当に羨ましいです。
アルバム『洪水〜ライブ・イン・ジャパン’75』収録。

Sunday Night

518l04rudOL
Title.
Muse 2 The Pharaoh
Artist.
Prince
4月にバンド編成による『この世界の片隅に』のサントラリリースライブがありました。東京公演のあと名古屋・大阪・広島へ。移動は車だったので、帰りは広島から東京まで約12時間のドライブ。わいわいと楽しく帰ってきました。ドラムの鈴木さんが大好きなアルバムの一つとしてかけてくれて私も大好きになったアルバムです。車の中で大音量で聴いていると、なぜだか思い出したのが、ずっと前にNYの『Zinc Bar』で見たライブ。誰のライブだったかも忘れてしまったのですが、そこで聞いたスウィングがめちゃくちゃかっこよく、その感動が私の心の中にずっと残っていて、その時の気持ちと似たような気持ちになったのです。このアルバムはプリンスの厚い信仰心が歌詞にすごく反映されているそうなのですが、音楽も負けじとぐわしっと心をつかんできます。
アルバム『The Rainbow Children』収録。

『&Premium』特別編集
『&Music/土曜の朝と日曜の夜の音楽 Ⅱ 』 好評発売中。

&Music / 土曜の朝と日曜の夜の音楽 Ⅱ
音楽好きの“選曲家”たちが月替わりで登場し、土曜の朝と日曜の夜に聴きたい曲を毎週それぞれ1曲ずつセレクトする人気連載をまとめた「&Music」シリーズの第2弾。 小西康陽、青葉市子、七尾旅人、長田佳子、テイ・トウワ、中嶋朋子……、 23人の選曲家が選んだ、週末を心地よく過ごすための音楽、全200曲。 本書のためだけにまとめた、収録作品のディスクガイド付きです。 詳しくはこちら

May 12, 2017 今月の選曲家 コトリンゴ

May.12 – May.18, 2017

Saturday Morning

kotringo
Title.
Milonga Pa Presentarme
Artist.
Paula y Los Pájaros
訳すと「パウラと小鳥たち」というアルゼンチンのモダンフォルクローレバンド。ピアノや歌、作曲やアレンジをしているリーダーのマリア・パウラ・トーレとひょんなことからお友達になり、先日レコーディングしてきました。行きたいと思いつつも、なかなか行けずの南米。でも「友達がいる」と思うと、またずいぶん気軽に行けそうな気もしてきます。パウの声を聴きながら、そんな旅の計画を立てる土曜日の朝も良いですね。そんな風に地球のあの土地にはあの子が暮らしている、ってどんどんと個人個人がつながってゆくことは、今とても大切な事のように思います。
アルバム『Micromundos』収録。

Sunday Night

kotringo
Title.
Nairian Odyssey
Artist.
Tigran Hamasyan
アルメニアがルーツのジャズピアニストの新しいアルバム。「NONESUCH」レーベルなのでワクワクしてきいてみたら、やはりとても好きな音でした! バロックやアルメニアのメロディがもとになっているのかな、と聴いているうちに心の中の空間がみるみる広がってゆくようです。実は朝にも合うと思うのですが、ここは日曜日の夜の瞑想のお供(現実逃避?)に。来日公演も楽しみです。
アルバム『An Ancient Observer』収録。

『&Premium』特別編集
『&Music/土曜の朝と日曜の夜の音楽 Ⅱ 』 好評発売中。

&Music / 土曜の朝と日曜の夜の音楽 Ⅱ
音楽好きの“選曲家”たちが月替わりで登場し、土曜の朝と日曜の夜に聴きたい曲を毎週それぞれ1曲ずつセレクトする人気連載をまとめた「&Music」シリーズの第2弾。 小西康陽、青葉市子、七尾旅人、長田佳子、テイ・トウワ、中嶋朋子……、 23人の選曲家が選んだ、週末を心地よく過ごすための音楽、全200曲。 本書のためだけにまとめた、収録作品のディスクガイド付きです。 詳しくはこちら

May 05, 2017 今月の選曲家 コトリンゴ

May.05 – May.11, 2017

Saturday Morning

4785723
Title.
Songs From “Friday Afternoons”, Op.7 – Cuckoo!
Artist.
Benjamin Britten
好きな映画のひとつに、ウェス・アンダーソン監督による『ムーンライズ・キングダム』があります。何と言ってもかわいいカップル役の二人、設定や小道具やお洋服。そして、ベンジャミン・ブリテンの音楽も魅力です。ブリテンは前衛的な作品もあるなかで、親しみやすい音楽もたくさん書いていて、映画にもとても合っていました。そのなかで「青少年のための管弦楽入門(パーセルの主題による変奏曲とフーガ)作品34」も印象的に使われているのですが、とても切なく、心に残ったのはこの曲でした。ぼんやりとお休みの朝に聴くのが好きです。
アルバム『The Masterpieces』収録。

Sunday Night

51qRWshHoWL
Title.
A Brown Bird Singing
Artist.
Maxine Sullivan
ジャズシンガー、マクシーン・サリバンのことを最近まで知りませんでした。彼女の歌を知ったのは、蓄音機で聴くためのSP盤を探していたレコード屋さんのホームページで、この歌が紹介されていたのがきっかけです。誰かを思ってうっとり歌っているようで、物悲しさもあり、そして別の意味も込められているような歌詞にとても惹かれました。いつも聴くと元気になるエラ・フィッツジェラルドとはまた少し違う甘くこもったような鼻声のような魅力、時代の流行りもあるのかリラックスしたアレンジや録音の状態がまたノスタルジックで好きです。物思いに耽る夜に聴きたいです。
アルバム『It’s Wonderful』収録。

『&Premium』特別編集
『&Music/土曜の朝と日曜の夜の音楽 Ⅱ 』 好評発売中。

&Music / 土曜の朝と日曜の夜の音楽 Ⅱ
音楽好きの“選曲家”たちが月替わりで登場し、土曜の朝と日曜の夜に聴きたい曲を毎週それぞれ1曲ずつセレクトする人気連載をまとめた「&Music」シリーズの第2弾。 小西康陽、青葉市子、七尾旅人、長田佳子、テイ・トウワ、中嶋朋子……、 23人の選曲家が選んだ、週末を心地よく過ごすための音楽、全200曲。 本書のためだけにまとめた、収録作品のディスクガイド付きです。 詳しくはこちら

音楽家 コトリンゴ

ボストン・ バークリー音楽院に留学し、学位を取得後、ニューヨークを拠点に演奏活動を開始。2006年に坂本龍一に見い出され、日本デビューを飾る。ソロ活動のほか、映画、CMなどの音楽を多数手がけるなど、クリエイターからの支持も高い。劇場アニメ「この世界の片隅に」の音楽を手がけ、第40回日本アカデミー賞優秀音楽賞、毎日映画コンクール音楽賞、ほか受賞。卓越したピアノ演奏と柔らかな歌声で浮遊感に満ちたポップ・ワールドを描きだし、各方面から注目を浴びている。

kotringo.net

Latest Issueエレガンス、であること。2023.09.20 — 920円