MOVIE 私の好きな、あの映画。

ピエール=アレクシィ・デュマさん、皆川明さんらが出演。映画『フィシスの波文』がまもなく公開。February 25, 2024

フィシスの波文 千田堅吉 唐長 千田郁子 鶴岡真弓 ピエール=アレクシィ・デュマ エルメス 戸村浩 皆川明 ミナペルホネン 門別徳司 貝澤貢男 中沢新一

人と自然と文様の連関を映し出すドキュメンタリー。

『唐長』十一代目(唐紙屋長右衛門)の千田堅吉さん、芸術人類学者の鶴岡真弓さん、〈エルメス〉アーティスティック・ディレクターのピエール=アレクシィ・デュマさん、〈ミナ ペルホネン〉デザイナーの皆川明さん——2024年春、さまざまな人と場所を巡り、文様にかたどられたフィシス(あるがままの自然)を辿るドキュメンタリー映画『フィシスの波文』が公開される。

 

映画の起点となるのは、今年で創業400年を迎え、和紙に文様を手摺りする唐紙を継承してきた京都の工房『唐長』。植物文、雲や星を表す天象文、渦巻や波文などが刻まれた江戸時代の板木に泥絵具や雲母を載せ、和紙に文様を写していくさまは瞠目に値する。『唐長』当主の千田さんは「主役はあくまでも文様。思い入れを入れてはいけない仕事」と、日々作業を繰り返していた。

この映画を企画・製作したプロデューサーの河合早苗さんは次のように語っている。

「唐長に伝わる650枚の文様の多くは吉祥文様であり、日本人の自然観、宗教観と深く結びついている。森の精気を含んだ板木、万年の記憶を砕いた岩絵の具、水と太陽によって白く晒された和紙。自然の記憶と手との対話から、文様は和紙へと反転され唐紙となる。板木と和紙のあわいでは、内と外、過去と未来を行き来する絶え間ない循環が起こり、写し取られた手仕事による不揃いは、美しいゆらぎの全体を生み出す。そして唐紙は永遠の時間を獲得するのである」

「日本人は文明社会を生きながら、一方で記憶の古層と未だに深く結びついでいるように思える。唐長の唐紙が400年間途絶えることなく、今も人々の暮らしに息づいている理由がそこにあるのかもしれない」

フィシスの波文 茂木綾子 千田堅吉 唐長 千田郁子 鶴岡真弓 ピエール=アレクシィ・デュマ エルメス 戸村浩 皆川明 ミナペルホネン 門別徳司 貝澤貢男 中沢新一
京都『唐長』は2024年に創業400年を迎える日本で唯一の手摺りによる唐紙の老舗。左から『唐長』の千田郁子さんと十一代目・千田堅吉さん。(c)2023 SASSO CO.,LTD.
フィシスの波文 茂木綾子 千田堅吉 唐長 千田郁子 鶴岡真弓 ピエール=アレクシィ・デュマ エルメス 戸村浩 皆川明 ミナペルホネン 門別徳司 貝澤貢男 中沢新一
唐長の唐紙は、桂離宮、二城、寺社などの文化財や茶室、町屋に納められているほか、エルメスとのコラボレーションなど、地色と文様の無限の組み合わせによって現代にも、その時代の空気を表現している。『フィシスの波文』より「唐長文様 鬼雲」 (c) 2023 SASSO CO., LTD.
フィシスの波文 茂木綾子 千田堅吉 唐長 千田郁子 鶴岡真弓 ピエール=アレクシィ・デュマ エルメス 戸村浩 皆川明 ミナペルホネン 門別徳司 貝澤貢男 中沢新一
(c)2023 SASSO CO.,LTD.
フィシスの波文 茂木綾子 千田堅吉 唐長 千田郁子 鶴岡真弓 ピエール=アレクシィ・デュマ エルメス 戸村浩 皆川明 ミナペルホネン 門別徳司 貝澤貢男 中沢新一
『フィシスの波文』より「唐長文様 枝桜」 (c) 2023 SASSO CO., LTD.

カメラはあるがままの自然のかたち、動き、リズム、色合いといった自然の様からイタリアの岩壁に描かれた線刻、古代ローマの聖堂を飾るモザイクなどを丁寧に映し出していく。

芸術人類学者の鶴岡真弓さんは、京都の祭礼にインドやケルトなどユーラシア文明に共通する文様が用いられてきたこと、北と南の文明の出会いによって生まれた動物文様の陣羽織を豊臣秀吉が身につけていたことなどに触れて「人々に生命力を与えるのが文様の根源的な使命」という。

フィシスの波文 茂木綾子 千田堅吉 唐長 千田郁子 鶴岡真弓 ピエール=アレクシィ・デュマ エルメス 戸村浩 皆川明 ミナペルホネン 門別徳司 貝澤貢男 中沢新一
京都の祇園祭。京都市東山区の八坂神社の祭礼で、7月1日(吉符入)から31日(疫神社夏越祭)まで、1か月にわたって多彩な祭事が行われる。山鉾巡行に飾られた、美しい刺繍や舶来織物などが見られることから「動く美術館」とも呼ばれ、国際都市京都の歴史がうかがえる。提灯に描かれた三つ巴は、1万キロ離れたケルト文様とも似ている。本編では芸術人類学者の鶴岡真弓さんが詳しく解説。
フィシスの波文 茂木綾子 千田堅吉 唐長 千田郁子 鶴岡真弓 ピエール=アレクシィ・デュマ エルメス 戸村浩 皆川明 ミナペルホネン 門別徳司 貝澤貢男 中沢新一
〈ミナ ペルホネン〉デザイナーの皆川明さん。ハンドドローイングを主とする手作業の図案によるテキスタイルデザインを中心に衣服をはじめ、家具や器、店舗や宿の空間ディレクションなど、日常に寄り添うデザイン活動を行っている。映画の中では、皆川さんが絵を描く場面も。
フィシスの波文 茂木綾子 千田堅吉 唐長 千田郁子 鶴岡真弓 ピエール=アレクシィ・デュマ エルメス 戸村浩 皆川明 ミナペルホネン 門別徳司 貝澤貢男 中沢新一
アイヌ猟師の門別徳司さん。父の影響でアイヌ文化に触れ、造園の仕事に携わりながら、仲間とともに狩猟や解体について学び始める。2012年に銃猟免許を取得。平取アイヌ文化保存会に入会し、古式舞踊や生活儀礼部長として儀式儀礼に積極的に取り組み、アイヌとしての狩猟文化、感謝、祈りを次世代へつなげていくための活動をしている。

唐紙に注目する〈エルメス〉のアーティスティック・ディレクター、ピエール=アレクシィ・デュマさんは「工芸によって形を変える行為は、混沌の中に宇宙を見出すこと」と語り、〈ミナ ペルホネン〉デザイナーの皆川明さん、美術家の戸村浩さんは、自らの創作における文様ついて真摯に語った。終盤、密やかに行われるアイヌの儀式や山の神への祈りの映像は、人と自然と文様との関係性をより鮮明に浮きあがらせ、静かな余韻を残す。

『幸福は日々の中に。』『島の色 静かな声』などの作品で注目を集めてきた監督の茂木綾子さんは「唐長の唐紙文様はとてもシンプルで洗練され、大変心落ち着くものです。また、世界中の様々な暮らしの中にある文様は、ずっとそこにありながら、実はとても不思議な存在に感じられます。きっと遠い昔から、人が自然を神々として捉え、その美と力に近づこうと文様の原型が生まれたのではないでしょうか。私も同様に、自然の完璧な美に常に感動し、太古から続く自然を愛する人々の営みに対する共感とともに、この作品を制作しました」とコメントを寄せている。

『フィシスの波文』は2024年4月6日(土)より、シアターイメージフォーラムほか、全国の上映館にて順次公開予定。

Information『フィシスの波文』

2023年/85分/日本

監督・撮影・編集:茂木綾子
出演:千田堅吉(唐長十一代目 唐紙屋長右衛門)、千田郁子(唐長) 鶴岡真弓(芸術人類学者)
ピエール=アレクシィ・デュマ(エルメス アーティスティック・ディレクター)、戸村 浩(美術家)、皆川 明(ミナ ペルホネン デザイナー)、門別徳司(アイヌ猟師)、貝澤貢男(アイヌ伝統工芸師)ほか
サウンド:ウエヤマトモコ
音楽:フレッド・フリス
タイトル考案:中沢新一(人類学者)
宣伝美術:須山悠里
プロデューサー:河合早苗

公式サイトはこちら

text : Yu Miyakoshi

Pick Up 注目の記事

Latest Issue 最新号

Latest Issuepremium No. 135部屋と心を、整える。2025.01.20 — 960円