Food

100年先へと喫茶文化を受け継ぐ、ネオ喫茶『小川珈琲 堺町錦店』が誕生。February 25, 2022 / 〔PR〕

0126_OGAWACOFFEE_9005

喫茶文化を象徴するネルドリップで、エシカルコーヒーを提供する。

1952年に創業した〈小川珈琲〉は、豆の焙煎から販売まで広く手がけてきた京都を代表するロースター。常に”本物”を提供することを追求し続ける姿勢は、70周年を迎えた今も一貫して変わらない。'90年代にはいち早くサステナブルを意識し、オーガニックコーヒーを発売。2000年代に入るとバリスタの育成を手がけ、世界チャンピオンも輩出してきた。
'20年には東京・桜新町に『OGAWA COFFEE LABORATORY』をオープンさせ、進化し続けるコーヒーに触れる体験を広く提案。その一方で大切にするのが、地元・京都に受け継がれる喫茶文化。そのカルチャーをベースに、サステナブルなコーヒーを体験する場が『小川珈琲 堺町錦店』となる。

「“100年先も続く店”をコンセプトに、長年取り組んできたサステナブルな活動を、より深く体験していただくための場としてエシカルコーヒーのみを揃え、日本の喫茶文化の原点を見つめ直すべくネルドリップで提供する。我々にとっても新たな挑戦となりました」と〈小川珈琲〉常務取締役の宇田吉範さんは話す。

直営店でコーヒーの提供を行ってきた〈小川珈琲〉にとっても、ネルドリップは初めての試み。ネルフィルターはオーガニックコットンの糸探しから始めたオリジナルで、購入も可能。
直営店でコーヒーの提供を行ってきた〈小川珈琲〉にとっても、ネルドリップは初めての試み。ネルフィルターはオーガニックコットンの糸探しから始めたオリジナルで、購入も可能。
エシカルコーヒーとは、コーヒーづくりの基盤である地球環境や、生産者の暮らしを守る一助となる、有機JAS認証や国際フェアトレード認証を受けたコーヒーのこと。『小川珈琲 堺町錦店』では深煎りと中煎りに絞り、ブレンド2種と、シングル6種を用意する。
エシカルコーヒーとは、コーヒーづくりの基盤である地球環境や、生産者の暮らしを守る一助となる、有機JAS認証や国際フェアトレード認証を受けたコーヒーのこと。『小川珈琲 堺町錦店』では深煎りと中煎りに絞り、ブレンド2種と、シングル6種を用意する。
オリジナルのコーヒー保存缶も販売。量り売り豆の購入の際にも使いたい。
オリジナルのコーヒー保存缶も販売。量り売り豆の購入の際にも使いたい。
オーガニックハウスブレンドは011ダークと010ミディアムの2種類。ほかにエチオピア、グアテマラ、インドネシアのシングルオリジンをダークとミディアムの2つの焙煎で揃える。
オーガニックハウスブレンドは011ダークと010ミディアムの2種類。ほかにエチオピア、グアテマラ、インドネシアのシングルオリジンをダークとミディアムの2つの焙煎で揃える。
ネルのハンドドリップを基本としながらも、スイス〈TONE〉社製のコーヒーメーカーでのネル抽出など、意欲的な試みも。
ネルのハンドドリップを基本としながらも、スイス〈TONE〉社製のコーヒーメーカーでのネル抽出など、意欲的な試みも。

新たな伝統を作るのは、明治時代から受け継がれる京町家。

未来へと受け継がれる新たな喫茶店の舞台となったのは、伝統的な京町家。クリエイティブディレクターに南貴之を迎え、佐々木一也が建築デザインを手がけた空間はモダンな雰囲気を纏って一新された。カウンターの上は吹き抜けにして開放感を。梁や柱は洗いをかけて軽やかに、凹凸のついた壁は日本建築の伝統的な真壁をモチーフにしながらもモルタルでモダンに。中庭の構造はそのままに、ミニマムなコンクリートで覆い、〈TSUBAKI〉による植栽で自然を感じさせている。

整えられたシンメトリーなファサード。入り口からも奥に中庭を見ることができるのは、通り庭と呼ばれる京町家を代表する構造。
整えられたシンメトリーなファサード。入り口からも奥に中庭を見ることができるのは、通り庭と呼ばれる京町家を代表する構造。
吹き抜けを設けることで、空間に開放感が加わった。改装にあたり取り外した梁や柱は別の場所に使われているのも、サステナブルの意識の現れ。新たに加えられた材には一度色を塗ってから落とすことで、古い町家との調和を図っている。
吹き抜けを設けることで、空間に開放感が加わった。改装にあたり取り外した梁や柱は別の場所に使われているのも、サステナブルの意識の現れ。新たに加えられた材には一度色を塗ってから落とすことで、古い町家との調和を図っている。
巨大な軽石に植えられた植物は、日々成長してゆくという。中庭の奥の離れにも客席が設けられている。
巨大な軽石に植えられた植物は、日々成長してゆくという。中庭の奥の離れにも客席が設けられている。

喫茶店文化を再構築する新たな喫茶メニュー。

サステナビリティの観点から、地産地消の食材に焦点をあてたのも大きな特徴。なかでも店内で焼き上げる食パンは、「100年先も食べ飽きない、毎日食べられる食パン」であることを大切に開発されたもの。材料には京都産の小麦を使い、『ル・プチメック』創業者の西山逸成が独自のレシピを開発。ジョスパーチャコールオーブンで調理し、提供されるトーストは、外側は炭の香りをまとって香ばしく、中はふんわり。主張しすぎず、コーヒーや料理に寄り添う味わいとなっている。ほかにも九条ねぎを使ったサンドイッチやスープ、白餡や抹茶を使ったドリンクなど、地元食材の可能性を広げるメニューも展開。意外性のある姿で現れる、喫茶店の定番のミックスジュースなど、メニューもまた進化した喫茶店を感じさせるものが揃う。

コーヒー、空間、メニューと、100年先に受け継がれていることを想像させる、ネオ喫茶店の登場だ。

京都産小麦を使った山食のほか、全粒粉を使った角食の2種類の食パンが作られている。店頭で購入も可能だ。
京都産小麦を使った山食のほか、全粒粉を使った角食の2種類の食パンが作られている。店頭で購入も可能だ。
炭焼きトースト 糀バターと季節のコンフィチュール¥900(ドリンク付)。パンは京都産小麦食パンと全粒粉食パンから好きなものを選べる。パンに添えた糀バターは、京都『佐々木酒造』の「べっぴん米糀」を使ったオリジナル。
炭焼きトースト 糀バターと季節のコンフィチュール¥900(ドリンク付)。パンは京都産小麦食パンと全粒粉食パンから好きなものを選べる。パンに添えた糀バターは、京都『佐々木酒造』の「べっぴん米糀」を使ったオリジナル。
九条ねぎとしらすの玉子サンドイッチ¥1,000は、味のコントラストが楽しめる全粒粉食パンを使って。たまごは京丹波で育てられる「みずほ産桜たまご」を使用。
九条ねぎとしらすの玉子サンドイッチ¥1,000は、味のコントラストが楽しめる全粒粉食パンを使って。たまごは京丹波で育てられる「みずほ産桜たまご」を使用。
自家製ミルクセーキ¥750。ドリンクに卵黄を使い、残った卵白はメレンゲにしてトッピングすることでフードロスをなくしつつ、意匠も印象的なものに。
自家製ミルクセーキ¥750。ドリンクに卵黄を使い、残った卵白はメレンゲにしてトッピングすることでフードロスをなくしつつ、意匠も印象的なものに。
季節のフルーツと白餡のスムージー¥850。フルーツ大福からインスピレーションを得て作られたドリンク。『俵屋吉富』の白餡を使用し、中には本わらび粉で作ったわらび餅。和菓子のような飲みごたえ。
季節のフルーツと白餡のスムージー¥850。フルーツ大福からインスピレーションを得て作られたドリンク。『俵屋吉富』の白餡を使用し、中には本わらび粉で作ったわらび餅。和菓子のような飲みごたえ。
自家製コーヒーゼリー¥680。オーガニックコーヒーアイスの無糖コーヒーゼリーの下には、『俵屋吉富』のこしあんにエスプレッソを加えた珈琲水羊羹がひそんでいる。相性のいい黒糖シロップで、甘みと苦みのハーモニーを味わいたい。
自家製コーヒーゼリー¥680。オーガニックコーヒーアイスの無糖コーヒーゼリーの下には、『俵屋吉富』のこしあんにエスプレッソを加えた珈琲水羊羹がひそんでいる。相性のいい黒糖シロップで、甘みと苦みのハーモニーを味わいたい。

SHOP INFORMATION

小川珈琲 堺町錦店

住所:京都府京都市中京区堺町通錦小路上る菊屋町519-1
電話番号:075-748-1699
営業時間:7:00〜20:00(19:30LO)
定休日:無休
instagram:@ogawacoffee_nishiki

photo:Shinnosuke Yoshimori text:Mako Yamato

Pick Up おすすめの記事

Latest Issue 最新号

Latest Issuepremium No. 126窓辺に、花と緑を。2024.04.19 — 930円