INTERIOR 部屋を整えて、心地よく住まうために。

自作の小屋で、庭の自然に包まれ眠る。榎戸勇人さん、榎戸真生さんが実践する豊かな暮らし。September 23, 2023

NAME Hayato & Mai Enokido  OCCUPATION Lumber Dealer

自作の小屋で、庭の自然に包まれ眠る。榎戸勇人さん、榎戸真生さんの心地よい住まい。
里山の自然に包まれた約3坪の小屋は、榎戸勇人さん家族の離れの寝室。妻の真生さんと、昼寝から起きた1歳の長女かやちゃんがいる。セルフビルドの小屋キット「KOKON」を利用して建てた。

母家から小屋へ寝に行く毎夜の散歩が、豊かな時間。

 毎晩、星空を見ながら、雨の日は傘をさして、4人家族が連れ立って、庭の離れに眠りに行く。榎戸さん一家の寝室は、自分たちで建てた約3坪の小屋だ。里山の竹林に抱えられるようにして立っていて、ベッドがふたつ、天井が高く小窓とロフトがある。出入り口を兼ねる掃き出し窓から、庭ごしに築100年以上という母屋が見える。
 小屋は、東京・新木場で代々続く材木店を営む勇人さんが、建築家・古川泰司さんの設計でつくったセルフビルドの小屋建築キット「KOKON」を利用したもの。男女4人が、3日間で仕上げられるというコンセプトは、1940年代、ジャン・プルーヴェが設計した「組立式住宅」を彷彿とさせる。

「田舎暮らしのツールとして2015年に開発しました。国産の杉を使って、建築家に構造計算をしてもらった丈夫なつくり。だけど、組み立て方はシンプル。一人でも持ち運べる105㎜角×3m材と、簡単に取り付けられるパネルでできています。まずは自分たちで建て、住み心地を確かめたいと思っていました。当時は、僕自身が都会の生活のせわしさがきつくなっていた時期。自然の豊かな場所に住みたいと、土地を探していたところでもありました」。そう勇人さんは振り返る。

自作の小屋で、庭の自然に包まれ眠る。榎戸勇人さん、榎戸真生さんの心地よい住まい。
小屋の一面は大きな掃き出し窓で、出入り口にもなっている。縁側と庇は後から取り付けた。庭ごしに見えるのが築100年以上の母屋。
自作の小屋で、庭の自然に包まれ眠る。榎戸勇人さん、榎戸真生さんの心地よい住まい。
小屋の内部は4畳半のフロアと1 畳のロフトからなるシンプルな空間。
自作の小屋で、庭の自然に包まれ眠る。榎戸勇人さん、榎戸真生さんの心地よい住まい。
シンボルツリーの夏みかんの木と、長男の奏介くんとかやちゃん。母屋と小屋をつなぐアプローチには、水はけのいいウッドチップを敷いている。
自作の小屋で、庭の自然に包まれ眠る。榎戸勇人さん、榎戸真生さんの心地よい住まい。
木材はすべて国産の杉、特に柱、梁などには、地元の山武杉さんぶすぎを使用。壁と床のパネルには断熱材が入っている。

 房総半島にある古民家つき土地を見つけたのは6年前。長く廃屋だった家はあちこち壊れ、住める状態ではなかったが、里山を感じられる場所は理想的で、即決した。まずは一角に「KOKON」を建て、古民家改修の基地にした。「といっても、『KOKON』で寝起きして、母屋を直して整えながら暮らす、という生活は今もずっと変わりません。家づくりは終わりがなくて、いつまでも完成しないんです」と、勇人さんは楽しそう。引っ越したときは1歳だった長男の奏介くんは小学生に、昨年、長女のかやちゃんが誕生。大きな台風で壁の一部が飛ばされたこともあるし、エアコンが取り付けられたのもつい最近のことだ。妻の真生さんは「私にとっては毎日がハプニングの連続。〝たたかい〞で〝挑戦〞でした。この家にゆったりと居心地のよさを感じられるのは、もう少し先のことかなあ」と、笑いながらも「けれど、すぐに手に入ることよりも、時間のかかる不便を楽しむようになりました。不便が贅沢、だと思う」と、続けた。里山の湧き水のおかげで、庭に蛍が現れる。蛙が鳴き、植物の移り変わりで四季を感じる。自然のそばで、自分たちもその一部だと感じられる生活は、何ものにも代え難い。

自作の小屋で、庭の自然に包まれ眠る。榎戸勇人さん、榎戸真生さんの心地よい住まい。
母屋は、田の字の座敷をぐるりと廊下が囲む昔ながらのつくり。木のアクセサリーや小物を作る真生さんの仕事用のデスクがある。
自作の小屋で、庭の自然に包まれ眠る。榎戸勇人さん、榎戸真生さんの心地よい住まい。
房総半島で古くから続く地主の家で、長らく空き家だったという。東京にある夫婦の職場から通勤圏内にあるが、田畑と自然に囲まれたのどかな土地。
自作の小屋で、庭の自然に包まれ眠る。榎戸勇人さん、榎戸真生さんの心地よい住まい。
歴史を感じさせる立派な天井の梁と、職人の細やかな手仕事を伝える欄間。
自作の小屋で、庭の自然に包まれ眠る。榎戸勇人さん、榎戸真生さんの心地よい住まい。
なるべく自分たちの手で改修を続けているが、給排水管の工事など、要所でプロの手を借りている。

 勇人さんは語る。「自分の手で、できる範囲で住まいをつくるという実感が、心地のよさにつながっているかもしれません」。住みながらの母屋改修を始めてみると、朝と夕方で、家の〝顔〞が変わることに気づいたそうだ。プロに頼めばきれいな完成品が届くけれど、家族の成長と、環境の変化に合わせ、自ら住まいを工夫し続ける。すると、出来が良くなくても満足感が日々にあり、その先もずっと楽しみが続いていく。「自分で自分の暮らしをつくる良さ、なのでしょうね」
 子どもが成長して、ゆくゆく自分だけの部屋が欲しい、と言ったら、「KOKON」をもうひとつ建てようと考えている。「そのときは、子どもが自分の手で建てられたらいいな、と思っています」

自作の小屋で、庭の自然に包まれ眠る。榎戸勇人さん、榎戸真生さんの心地よい住まい。
高台の土地にある榎戸家。母屋から南東に開けた空間に芝生の庭があり、小屋建築キット「KOKON」を一角に組み立てた。建てる位置と方向には、こだわったそう。
自作の小屋で、庭の自然に包まれ眠る。榎戸勇人さん、榎戸真生さんの心地よい住まい。
小屋は、DIY未経験の男女4人によって、骨組みに1日、外壁と屋根に1日、内装と仕上げに1日という配分で3日間で仕上げられた。
自作の小屋で、庭の自然に包まれ眠る。榎戸勇人さん、榎戸真生さんの心地よい住まい。
組み立てやすく、断熱性、気密性も十分。

PROPERTY DETAILS ENOKIDO’S HOUSE
家族構成 夫婦、子ども2人 広さ 約10㎡(小屋)、約110㎡(母屋)
築年数 5年(小屋)、100年以上(母屋) 居住年数 5年

PROFILE

榎戸勇人 材木店経営

榎戸真生 会社員

勇人さんは、東京・新木場で108年続く材木店『榎戸材木店』 5代目。妻の真生さんは同じ社内で木の小物ブランド〈COCOChi〉を立ち上げ、主宰する。

榎戸勇人、榎戸真生

この記事は、『アンドプレミアム』NO.118「心地よい住まいを、考えてみた」に掲載されたものです。

photo : Ayumi Yamamoto edit & text : Azumi Kubota

Pick Up 注目の記事

Latest Issue 最新号

Latest Issuepremium No. 131使い続けたくなる、愛しいもの。2024.09.20 — 930円