TRAVEL あの町で。
世界の共通する“かわいい”を集めたマルシェが開催。Issue 8 / January 16, 2016
インテリアスタイリスト長山智美さんがセレクトした、
ラブリ〜な民芸品や手工芸品が大集合。
雑誌やカタログでのスタイリング提案をはじめ、ショップの内装や、商品買い付けなども手掛けるインテリアスタイリストの長山智美さん。彼女がセレクトする「世界のかわいい雑貨マルシェ」が銀座三越で1月18日(月)から開催される。その内容はといえば、長山さんが15年近くかけて収集している世界中のラブリ〜な民芸品の一部や、手工芸によるキュートな動物モチーフを、今や世界共通語となった“かわいい”をテーマに集合させたファンタジー・セレクションだ。


フランス・ブルターニュ地方の手描き絵付け陶器のカンペール焼。製作しているアンリオ・カンペール社は現存するフランス最古の企業の一つ。〈アンリオ〉ハートディッシュ¥3,885、コレクションアニマリィエール ブタの貯金箱¥13,020
そのファンタジーワールドでも、ぐっと心に迫るのが、かわいらしさの中に潜む健気さ。完璧に演出された隙のない“かわいい”ではなく、ちょっぴりダメだけど憎めないといった、ほっこりと心がなごむものが揃っているのがポイント。さらに、手描きモチーフが多いというのも注目の一つ。花などの植物や日常の風景など、地域や文化は違えど世界中の人々がシンパシーを感じる、普遍的なかわいらしさが、それぞれのプロダクトに詰まっている。

アンダルシア家具。フラメンコのステージなどで小道具としても使われる家具。美しい手描き模様が施されている。アンダルシア肘掛け椅子¥30,093

ロシアの代表的な民芸品マトリョーシカとロシア北部・アルハンゲリスク集の伝統工芸品メゼーニ塗りの小箱。赤ずきんちゃんマトリョーシカ¥5,750、メゼーニ塗り木製小箱各¥4,000


130年以上の歴史を持つ九谷焼の窯元〈上出長右衛門窯〉。その五代目、上出恵悟氏デザインによるユニークな作品。犬盃¥4,000、箸置 一閑人サーファー¥2,000

1800年創業のイギリスのクッキング用陶磁器ブランド〈メイソンキャッシュ〉により、イギリスの農場スタイルからインスピレーションを得て製作された、ハンドペイントのニワトリ卵入れ。マザーヘン ネスト¥11,000
さらに、1月23日(土)、30日(土)は、14時と16時より会場内にてマトリョミンアンサンブルによる、電子楽器テルミンを内蔵したマトリョーシカ型楽器「マトリョミン」のミニコンサートも開催予定。そばにあるだけで安心するような、親近感に溢れた“かわいい”を探しにぜひ、訪れたい♡
