FASHION 自分の好きを身に着ける。

〈MHL.〉からアップサイクルした生地を用いたアイテムが登場。September 16, 2022 /〔PR〕

MHL. マーガレットハウエル シャツ アップサイクル MARGARETHOWELL

オリジナル生地の残反に、新たな息吹を。

目的や明確な用途を有するワークウエアやユニフォームをデザインコンセプトに〈マーガレット・ハウエル〉の哲学に基づいたモノづくりを行う〈MHL.〉から、アップサイクル生地のシャツとTシャツがローンチ。

毎シーズン、コレクションごとにブランドの持つ哲学や美意識、時代性に応じて開発したオリジナルの生地を用いてモノづくりを行なっている。そのため、生地を開発してから店頭に商品が並ぶまでにサンプル製作や生地の試験といった工程が必要で、少なからず残反が発生する。その残反に新たな目的や用途を与えられないかというアイデアから、反毛(機械を用いて再び綿に戻したもの)を用いたアップサイクル生地の製作がはじまった。

"反毛"という日本の伝統技術と〈MHL.〉のモノづくりが融合。

このように、一旦、残反を糸に戻し、新たな一枚の布になるまで、いくつもの工程がある。

まずは残反を解体し、綿から糸の状態にしたら、その糸は兵庫県西脇市の工場に運ばれる。そして、糸の染色をはじめとした加工や仕上げまでの一連の作業を職人たちが大きな機器を操りながら、新たな布へと生まれ変わっていく。

MHL. マーガレットハウエル MARGARETHOWELL アップサイクル
一枚の大きな布へと生まれ変わる。
MHL. マーガレットハウエル MARGARETHOWELL アップサイクル
集められた残反を粉砕する。
MHL. マーガレットハウエル MARGARETHOWELL アップサイクル
残反を綿にしたら糸にする作業へ。
MHL. マーガレットハウエル MARGARETHOWELL アップサイクル
職人が手作業で糸を撚りながら、強度のある糸へしていく。
MHL. マーガレットハウエル MARGARETHOWELL アップサイクル
糸を機械で織っていく。
MHL. マーガレットハウエル MARGARETHOWELL アップサイクル
一枚の大きな布へと生まれ変わる。
MHL. マーガレットハウエル MARGARETHOWELL アップサイクル
集められた残反を粉砕する。
1 / 5

もともと日本人には"もったいない"という考え方があり、その精神から生まれた"反毛"という伝統の技術。〈MHL.〉の根底にある哲学とリンクし、現代のモノづくりにおける美意識の一つの解釈として、今回のアップサイクルシリーズが誕生した。

アップサイクルであっても〈MHL.〉の生地はタフなままで、着れば着るほど体になじんでいく。そんなアイテムとともに年月を経ることは、未来の地球を守ることにもつながっていくはず。

MHL. マーガレットハウエル MARGARETHOWELL アップサイクル
リラックスしたフィット感で着心地のいいカットソー。アップサイクルコットンTシャツ¥15,400
MHL. マーガレットハウエル MARGARETHOWELL アップサイクル
肩幅、袖巾、アームホールを全体的に大きくし、リラックスしたフィット感が特徴のシャツ。アップサイクリング コットンシャツ¥26,400

Pick Up 注目の記事

1 / 3

Latest Issue 最新号

Latest Issuepremium No. 137暮らしと装いの、スタイルサンプル。2025.03.19 — 960円