MUSIC 心地よい音楽を。
土曜の朝と日曜の夜の音楽。 今月の選曲家/石橋英子 vol.2June 10, 2022
June.10 – June.16, 2022
Saturday Morning

今週はニューヨークにいまして、金曜日にサンフランシスコでライブ、土曜はニューヨークに戻り、日曜にはPCR検査の結果を受け取り、日本に向かう飛行機に乗るということで土曜の朝と日曜日の夜とか言ってる場合じゃないくらいのドタバタ状態ですが、心を落ち着けて選曲します。土曜の朝はNYミニマルを代表する存在、シャルルマーニュ・パレスタインの「Jamaica Heinekens In Brooklyn」をおすすめします。大音量で音のシャワーを浴びて、脳をほぐしにほぐしていただきたいです! 道ゆく人々の顔,顔,顔、音、音、音、脳内で響く塊が溶け始めていきます。
アルバム『Jamaica Heinekens In Brooklyn』収録。
アルバム『Jamaica Heinekens In Brooklyn』収録。
Sunday Night

日曜日の夜は同じくニューヨーク出身のArnold Dreyblatt And The Orchestra Of Excited Stringsの『Animal Magnetism』というアルバムから「Point Rotation」という曲にしたいと思います。このアルバムは、同じくニューヨーク出身の重要人物であるジョン・ゾーンの〈Tzadik〉というレーベルからリリースされています。掃除するときとか仕事をするために何かを整えたいときによく聴いている気がするからです。
先週はヨーロッパでツアーをしていたのですが、幸いにもローマでアーノルドさんにお会いして、ベルギーではシャルルマーニュさんと一緒にレコーディングしました。本当に大変有意義なツアーになったなと思います。残るは3公演。頑張りたいと思います。
アルバム『Animal Magnetism』収録。
先週はヨーロッパでツアーをしていたのですが、幸いにもローマでアーノルドさんにお会いして、ベルギーではシャルルマーニュさんと一緒にレコーディングしました。本当に大変有意義なツアーになったなと思います。残るは3公演。頑張りたいと思います。
アルバム『Animal Magnetism』収録。
音楽家 石橋 英子

千葉県出身、日本を拠点に活動する音楽家。電子音楽の制作、舞台や映画や展覧会などの音楽制作、シンガー・ソングライターとしての活動、即興演奏のほか、演奏者として数多くの作品やライブにも参加している。ミュージシャンのプロデュースも行う。近年では劇団マームとジプシーの演劇作品、アニメ『無限の住人-IMMORTAL-』(浜崎博嗣監督)、映画『ドライブ・マイ・カー』『悪は存在しない』(ともに濱口竜介監督)の音楽を担当。