私の好きな、心が整う聖地。
山の音に包まれる、福岡・清水寺本坊庭園。庭園ライター・イトウマサトシさんの好きな聖地。August 14, 2025
神社仏閣、庭園、湖、山……。古くから人々の祈りが込められてきた場所には、ただそこに身を置くだけで、内側から満たされる力がある。癒やされたいとき、心を鎮めたいとき、自分を見つめ直したいとき、ふと訪れたくなる。8人に聞いた、とっておきの〝私の聖地〞。

山の音に包まれて、自然と一体になる。
これまで日本各地の庭園を巡ってきたなかで、もっとも神聖な気配を感じたのが、この場所。縁側に腰を下ろし、借景に広がる愛宕山の稜線がよく映える、計算し尽くされた景観にじっくりと身を委ねます。聞こえてくるのは、風に揺れる木々、鳥の鳴き声、川のせせらぎ。自然の音に包まれて、絵画に入り込んでいくような感覚に。紅葉に染まる秋ももちろん美しいのですが、個人的には人の少ない新緑の季節も好き。季節ごとに表情を変える庭だから、何度でも足を運びたくなります。
清水寺本坊庭園
みやま市、清水山の山中に佇む天台宗の寺院「本吉山 清水寺」。室町時代の有名な水墨画家・雪舟等楊が作庭したといわれている、国指定文化財の庭園。

イトウマサトシ庭園ライター
2016年より、日本全国2000か所以上の庭園を紹介するWEBメディア「おにわさん」を制作、運営。Instagram(@oniwastagram)でも庭園の魅力を届ける。