MAGAZINE

TIME FOR READING / あの人の読書の時間と、本棚。&Premium No. 142August 20, 2025

TIME FOR READING / あの人の読書の時間と、本棚。

今月の特集
『あの人の読書の時間と、本棚』

ネットやSNSで、知りたい情報にすぐ辿り着ける昨今。それは確かに便利で魅力的でもあるのですが、ときに、目まぐるしく流れる情報にのみ込まれるような気分になることもあります。そんな慌ただしい時代だからこそ、本を開く時間の特別さがあらためて心にしみるのかもしれません。ページをめくる静かなひとときは、誰にも急かされることなく、自分のペースで思いを巡らせる時間。朝の一冊、“聴く読書”など、本を愛する人々の読書習慣と、個性豊かな本棚をずらりと紹介。読書家たちの手放せない本と忘れられないフレーズ、生き方を教えてくれるマンガ案内……。いまこそ大切にしていきたい、「読書の時間」の見つけ方、そして素敵な本との出合いについて。読書家のみなさんの、本とともにある暮らしを訪ねます。

「本を読むのは午前中」というのはデコレーターの猪本典子さん。朝の陽が差し込む本棚の前で、静かに集中して読書をするのが日課。
「本を読むのは午前中」というのはデコレーターの猪本典子さん。朝の陽が差し込む本棚の前で、静かに集中して読書をするのが日課。

本好きたちの、それぞれの読書スタイル。

一冊の小説に没頭したり、古書店で未知の本に出会ったり、“聴く読書”に楽しみを見つけたり。
愛読家の人たちに、日常の中で本と向き合う大切な読書の時間について聞きました。

俳優の河合優実さんは、小説の世界にのめり込んで読書することが多い。「私にとって本を読むことをひと言で表すなら、それは心の栄養です」。
俳優の河合優実さんは、小説の世界にのめり込んで読書することが多い。「私にとって本を読むことをひと言で表すなら、それは心の栄養です」。
歌人の穂村弘さんは、自宅のリビングで愛猫のひるねとともに読書。夕食後、散歩がてら寄った夜の古書店で本を買うのが楽しみのひとつ。
歌人の穂村弘さんは、自宅のリビングで愛猫のひるねとともに読書。夕食後、散歩がてら寄った夜の古書店で本を買うのが楽しみのひとつ。
〈Audible〉で“聴く読書”を実践している文筆家の塩谷舞さん。その世界に没入できたきっかけは、紫式部の「源氏物語」だったという。
〈Audible〉で“聴く読書”を実践している文筆家の塩谷舞さん。その世界に没入できたきっかけは、紫式部の「源氏物語」だったという。

あの人の本棚。

読書スタイルが人それぞれであるように、その人の本棚にもさまざまな個性が際立つ。
本の並べ方や整理の仕方に、読書の時間をより豊かにするためのヒントが。

ブックコーディネーター内沼晋太郎さんの本棚。「積読本もあるが、何万冊のなかから興味を引いただけでも貴重」と、本を買うことに躊躇はしないそう。
ブックコーディネーター内沼晋太郎さんの本棚。「積読本もあるが、何万冊のなかから興味を引いただけでも貴重」と、本を買うことに躊躇はしないそう。
料理家の坂田阿希子さんのこの本棚は蔵書の一部。寝室にも倍以上の本があるという。“読書デイ”にはフィンガーフードを作り置きして読書に没頭。
料理家の坂田阿希子さんのこの本棚は蔵書の一部。寝室にも倍以上の本があるという。“読書デイ”にはフィンガーフードを作り置きして読書に没頭。
作家の永井玲衣さんは、自宅の壁一面が本棚。人文系や文庫、今書いている戦争の本に関連するものが多い。
作家の永井玲衣さんは、自宅の壁一面が本棚。人文系や文庫、今書いている戦争の本に関連するものが多い。

CONTENTS

理論物理学者から作家、ミュージシャン、画家まで、一時代を築いた先人は本とどのように向き合ってきたのか。彼らの本棚とともに紹介します。
理論物理学者から作家、ミュージシャン、画家まで、一時代を築いた先人は本とどのように向き合ってきたのか。彼らの本棚とともに紹介します。
142-image-09 | 繰り返し手に取り、読む大切な本は、暮らし方や考え方をやさしく導いてくれることも。読書の時間を大切にしてきた11人の、心に残る一冊と、その言葉とは。
繰り返し手に取り、読む大切な本は、暮らし方や考え方をやさしく導いてくれることも。読書の時間を大切にしてきた11人の、心に残る一冊と、その言葉とは。
マンガは、読書の時間の一番身近な入り口。そんなマンガの物語を愛する5人に、よりよく生きるためのヒントを与えてくれる作品を、各シーンとともに選んでもらいました。
マンガは、読書の時間の一番身近な入り口。そんなマンガの物語を愛する5人に、よりよく生きるためのヒントを与えてくれる作品を、各シーンとともに選んでもらいました。

他にも、盛りだくさんの内容で「あの人の読書の時間と、本棚」特集をお届けします。

定期購読のご案内

『アンド プレミアム』の定期購読は、3つのプランから。
お得な割引価格で、毎月お手元に届きます。

数量限定! スペシャル特典付きプラン

〈ミナ ペルホネン〉とのダブルネームトートバッグ

今年30周年を迎えるファッションブランド〈ミナ ペルホネン〉と『アンド プレミアム』がコラボレーションした、オリジナルトートバッグがセットになります。ここでしか手に入らない、数量限定のオリジナルアイテム。お出かけのお供に、ぜひ。

特典付き定期購読 (1年)

¥11,400

特典付き定期購読 (1年)

subscription2025-img09

※バッグのハンドル部分はアソートにつき、グリーンの色合いなどが若干異なる場合があります。
※数量限定につき、無くなり次第終了。
※こちらのプランは、1年間定期購読限定です。
※現在、当社との定期購読を契約され、特典付きの定期購読へ変更をご希望の場合は、読者サービスセンター(0120-797-300)までご連絡ください。
※特典付き定期購読期間が終了後、継続をご希望の場合は、通常の定期購読プランに変更となります。

こちらもお得! 通常プラン

定期購読 (1年)

通常購入の場合 年間 ¥11,520

1年間の定期購読料金 ¥8,400

¥3,120お得!
送料も無料!

※通常価格¥960×12冊の合計金額。
特別定価の号も、定期購読ならお値段据え置き。

通常プラン 定期購読 (1年)

定期購読 (2年)

通常購入の場合 2年間 ¥23,040

2年間の定期購読料金 ¥16,000

¥7,040お得!
送料も無料!

通常価格¥960×24冊の合計金額。
特別定価の号も、定期購読ならお値段据え置き。

通常プラン 定期購読 (2年)

Back Number バックナンバー

  • TIME FOR READING / あの人の読書の時間と、本棚。
  • LIVE SMALL & WELL / 小さな家、小さな部屋。
  • Calming Trip / 心を整える、日本の旅。&Premium No. 140
  • Work & Life / 素敵に生きる人の、働き方。
  • INSPIRING SHOPS & THINGS / 新しい暮らしに出合える、店ともの。&Premium No. 138
  • 137-image-h1
  • Trip to Taiwan / 台湾でしたいこと。&Premium No. 136
  • COZY ROOMS / 部屋と心を、整える。&Premium No. 135
  • MOVIES FOR LIFE / 明日を生きるための映画。&Premium No. 134
  • premium-133
  • &Premium No. 132 Folk Crafts & Art / 暮らしを楽しむ、手仕事と民芸。
  • 131-image-h1

Pick Up 注目の記事

Latest Issue 最新号

Latest Issuepremium No. 142あの人の読書の時間と、本棚。2025.08.20 — 980円