LIFESTYLE ベターライフな暮らしのこと。

「気づけば、いつも選んでいる」。料理家・柚木さとみさんが〈パナソニック〉を愛用する理由。October 30, 2025 /〔PR〕

毎日使う家電は、生活のパートナーといえるもの。便利な新機能はもちろん、「冷やす」「あたためる」「乾かす」といったメインの機能や、耐久性、取り回しなど、細かなところまで気の利いた基本的な性能が肝心です。日々の暮らしを大切にする人こそ、そうしたつくりのよさを感じられる〈パナソニック〉の製品を選んでいるのかもしれません。冷蔵庫や洗濯機を愛用する料理家の柚木さとみさんを訪ね、製品の使い心地について聞きました。

「2018年から使っている」という冷蔵庫は、レイアウトや機能を上手に活用。「下段の野菜室には瓶ものがきれいに収まります」と柚木さん。
「2018年から使っている」という冷蔵庫は、レイアウトや機能を上手に活用。「下段の野菜室には瓶ものがきれいに収まります」と柚木さん。
柚木さとみさん

柚木さとみ料理家・料理教室主宰

カフェのプロデュースや料理教室講師を経て独立。都内の築古物件をセルフリノベーションしたキッチンアトリエで料理教室「さときっちん」を主宰。季節の食材を生かしたシンプルな料理が得意。自宅では「くう」と「ねる」、2匹の姉妹猫と暮らし、アトリエでは「ふく」と「ちりこ」の2匹と生活する。

instagram.com/yugisatomi

長年暮らしを支える、冷蔵庫と洗濯機。

一面グリーンのタイルが爽やかなキッチンを中心に、木製の家具、建具が囲む柚木さとみさんの自宅。築50年を超える家を、古材を活用しながらリノベーションしたという空間、そのところどころに〈パナソニック〉の製品がありました。「最も長く付き合っているのは洗濯機。夫が独身時代に持っていたものをそのまま、結婚を機に私も使うようになりました。購入してからもう長いので、『さすがにくたびれてきたかな?』と買い替えを考えたこともあります。だけど、これといってきっかけがないんです。毎日、きちんときれいに洗ってくれる。一度も壊れることなく長年、それを続けてくれているわけですから」

洗濯機が鎮座するランドリースペース。洗濯物を畳んだり身支度したりするだけではなく、ここで一息ついて、脇のベランダへ行き来する猫と戯れることも。
洗濯機が鎮座するランドリースペース。洗濯物を畳んだり身支度したりするだけではなく、ここで一息ついて、脇のベランダへ行き来する猫と戯れることも。

冷蔵庫も〈パナソニック〉のもので、柚木さん宅の家電の中では洗濯機とともに古株。「最初は見た目が気に入っていたのですが、肉や魚の鮮度を保ってくれるパーシャル機能など、使ってみると『便利だな』と感じることが多くて。そういえば、我が家にある〈パナソニック〉の家電の多くは、そのパターンで気に入っているかもしれません。『デザインがいいな』と思って詳しく見てみると、性能のよさに驚かされるんです」

きちんと比較して選んだ、〈パナソニック〉製品の数々。

直近で柚木さん宅にやってきた〈パナソニック〉の家電は壁掛けが美しい「ウォールフィットテレビ TH-65LW2」。
直近で柚木さん宅にやってきた〈パナソニック〉の家電は壁掛けが美しい「ウォールフィットテレビ TH-65LW2」。
テレビが設置されたのはキッチンの向かい。「しばらくテレビ無しの生活でしたが、設置してみると家族や友人たちとの団らんの時間が増えた気がします」
テレビが設置されたのはキッチンの向かい。「しばらくテレビ無しの生活でしたが、設置してみると家族や友人たちとの団らんの時間が増えた気がします」

大型・小型家電問わず「今も〈パナソニック〉の製品を選ぶことが多い」という柚木さんは、いつの間にか、たくさんのアイテムを愛用していたといいます。「2年ほど前に購入したオーブンレンジ『ビストロ』は、焼き魚の仕上がりに大満足! レンジにお任せなのに皮はパリッと、中はふっくらと仕上がります」。衣類スチーマーには、忙しいなかでも使いやすい工夫がちりばめられている。「キッチンクロスにさっとかけることが多いのですが、立ち上がりは早いし、サイズ感も取り回しがしやすい」。そして近頃ギフティングの機会があって迎え入れた壁掛けテレビ「ウォールフィットテレビ TH-65LW2」は「テレビってここまで薄くなったんだ、とびっくり。久しぶりにテレビのある生活となりましたが、圧迫感がなくて、すっかり馴染んでいます」。
他にもエアコンにドライヤー、電動自転車も〈パナソニック〉。「家電を購入するときは、様々なメーカーをチェックして、デザインや機能を細かく比較してきたつもりです。それなのに、気づけばいつも〈パナソニック〉を選んでいますね」

キッチンカウンターに設置されたオーブンレンジ「ビストロ」。「パンのリベイクもおいしくできて、毎日に欠かせない一台です」
キッチンカウンターに設置されたオーブンレンジ「ビストロ」。「パンのリベイクもおいしくできて、毎日に欠かせない一台です」
「電源コードが長いのでストレスがありません」と、さりげない仕様も気に入っている衣類スチーマー。
「電源コードが長いのでストレスがありません」と、さりげない仕様も気に入っている衣類スチーマー。

真摯に、愚直に追い求める「Panasonic Quality」。

panasonic_8

柚木さんが感じている〈パナソニック〉への“信頼”。その背景には、製品の設計や性能から、梱包や災害時のことまで、製品に関わるすべてをよりよくしようと実験や改良を何度も繰り返す姿勢があります。そうした取り組みをWEBサイト「Panasonic Quality」で発信中。次々と生まれる新機能だけでなく、家電製品を選ぶなら知っておきたい“品質”へのこだわりを、ぜひチェックしてみてください。

アンケートのご案内

〈パナソニック〉についてアンケートのお願いです。以下のボタンをクリックして、ぜひご意見をお聞かせください。
 アンケートはこちら

 

●問合せ/パナソニック株式会社 https://panasonic.jp/

photo : Ayumi Yamamoto

Pick Up 注目の記事

Latest Issue 最新号

Latest Issuepremium No. 144コーヒーとお茶と、わたしの時間。2025.10.20 — 980円