美しい手仕事を巡る旅へ。THINGS FOR BETTER LIFE #61




THINGS FOR BETTER LIFE #61 美しい手仕事を巡る旅へ。
美しい手仕事を巡る旅へ。THINGS FOR BETTER LIFE #61April 07, 2025
「THINGS FOR BETTER LIFE」、今回のテーマは「美しい手仕事を巡る旅へ」。
沖縄・壺屋やちむん通りや京都の『河井寬次郎記念館』、岩手の「鳥越すず竹細工」、山口を代表する深川萩の窯元。そしてラトビアの伝統工芸など。
その地に根付いた職人の技が生み出す、温もりある手仕事の場を訪ねました。
ラトビア、古より伝わる暮らしと美しい手仕事を巡る旅へ。
TRAVEL 2025.3.8バルト海の西側、エストニアとリトアニアの間に挟まれる形で位置するラトビア。バルト三国と呼ばれる国の一つで、国土の半分を森が占める緑豊かな土地では、古来、アニミズム信仰から四季折々がもたらす自然の恩恵を大切にしながら暮らしてきた。また、生活の中には、編み物、刺繍、織物、陶器、木工など、代々受け継がれてきた手仕事が根付いている。一方で、旧ソ連をはじめ大国に翻弄された歴史があり、彼らにとって、伝統的な手仕事は、自分たちのアイデンティティを守るためのものでもあった。穏やかで優しい国民性から来るその温もりは、作る“もの”にも表れている。素朴で、美しい手仕事に触れる旅に出た。バルト海の西側、エストニアとリ …
北村恵子さんが語る、沖縄県・那覇。民藝と、ウチナーンチュとの縁を感じる地。
TRAVEL 2024.12.7やちむんが好きで、山田真萬さんという作家に会いたくて初めて沖縄に行ったのが27年前。そのとき泊まったのは那覇の『沖縄第一ホテル』で、調度品や使われている器がすべて沖縄のもので素晴らしく、感激しました。20品もの伝統料理が並ぶ豪華な朝食は、予約すれば宿泊客でなくても食べられます。以降、隙を見つけては沖縄に行くようになりました。魅力なのはやっぱり、人。仲良くなった彼らのおかげでどれだけ旅が豊かになったかわかりません。その代わり、彼らとの縁が広がるほどに会いたい人、やりたいことが増える一方で、ビーチでのんびり、はほとんどしたことがないですね(笑)。器きっかけで沖縄が好きになったこともあって、やはりや …
大きい子にも旅をさせよ。鳥越すず竹細工のこと。 連載コラム : 在本彌生 #1
TRAVEL 2025.2.4何か自分が心惹かれるものにふれて目撃したい、そんな衝動からあちこちを彷徨っている。なにか匂うなとおもった方に進んでいく。旅に多大な期待はしない、その方が予想もしていなかった凄いことが起こるものだ。何がそれを操作しているのかはわからないが、大抵の場合、感覚に忠実に動いていれば、その時の自分に必要なこと、もの、人に遭遇するようになっていると信じている。それは何かのサイン、あるいは教えのようなことなのかもしれない。だから、出先で何か気になることに出会ったりハプニングが起きると(あ、なるほど、今回はこれだったのか!)とハッとする。ここで書いてみよう、あちこちでハッとしたことについて。 心惹かれるもの …
山口県・長門湯本温泉でめぐる、器の旅。 深川萩の若手陶芸家を訪ねて。
TRAVEL 2022.10.5一楽二萩三唐津。これは茶人たちので愛されてきた焼き物の産地のこと。萩焼は松本萩、深川(ふかわ)萩と2つの窯に分かれていて、長門湯本温泉のそばにあるのが深川窯。山口県の無形文化財として名高い15代目坂倉新兵衛さんの息子、坂倉正紘さんの作品が今注目されているという。そこで新緑と登り窯の風景が美しい三ノ瀬集落を見渡せる、坂の上に佇む坂倉新兵衛窯を訪れた。 一楽二萩三唐津。これは茶人たちの間で愛されてきた焼き物の産地のこと。萩焼は松本萩、深川(ふかわ)萩と2つの窯に分かれていて、長門湯本温泉のそばにあるのが深川窯。山口県の無形文化財として名高い15代目坂倉新兵衛さんの息子、坂倉正紘さんの作品が今注目 …
『河井寬次郎記念館』で目を養い、そのまま器ショッピングへ。京都さんぽの定番と寄り道ガイド⑨
TRAVEL 2024.3.13民藝運動の担い手として活躍し、用の美を追求した陶工・河井寬次郎。昭和12(1937)年に自ら設計した、住居兼仕事場をそのままの姿で残したのが『河井寬次郎記念館』だ。その美意識に触れるひとときは、うつわ好き、クラフト好きにとってたまらない時間。京都に数ある名所のなかでも、ここが一番のお気に入りという声も少なくない。「暮しが仕事、仕事が暮し」。寬次郎の残したその言葉を思い浮かべながら作品を愛で、ものづくりの背景を知り、ときには庭でくつろぐ猫と戯れるのもいい。 穏やかに感性を刺激されたあとは、『市川屋珈琲』でフルーツサンドを頬張りながら余韻に浸るのがいつもの定番。 目を養い、胃袋を満たしたあと …