札幌、帯広、阿寒湖へ。あの人に聞いた、北海道の旅の話。 THINGS FOR BETTER LIFE #67

山々に見守られ、四季折々の花が咲く。 時季によって表情が変わる『大通公園』。 | 札幌のランドマーク『さっぽろテレビ塔』(札幌市中央区大通西1)からは山に向かって延びる『大通公園』(中央区大通西1〜12丁目)が見える。1871(明治4)年に市街を南北に分ける火防線として造られた『大通公園』は東西に約1.5㎞。約90種、4700本の木々に囲まれ、四季折々の花が咲く。正面に見えるのは1972年の冬季オリンピック札幌大会の舞台となったスキージャンプ台がある大倉山。冬には雪をかぶった真っ白の世界となる。「札幌はなんでも揃う都市というイメージが強いかもしれませんが、町の至る所から山々が見え、『大通公園』など緑をとても近くに感じられます。春夏秋冬、どの季節もため息が出るほど美しい」と案内人の小野理恵子さん。
雄大な自然で育まれたアイヌの生活が息づく。堀道広さんが語る、北海道・阿寒湖。 | 忘れた頃にまた見たくなるフッタレチュイ(黒髪の踊り)は神々しく、厳かな気持ちになる。
Culture Spot_北海道の食文化を本から体験する、〈六花亭〉の私設図書館『六花文庫』。 | 蔦が絡まるクラシックな建物は、かつて〈六花亭〉の店舗として使われていたもの。
雄大な自然に囲まれたグルメな田園都市。タレント・俳優の友近さんが語る、北海道・帯広。 | スナックがひしめく「新世界小路」は、独特な色合いのネオンや店の看板に書かれたフォントまでも面白い。
好きなものを分かち合う。 穏やかで優しき北の文化。 | 札幌では数少ない古い洋書を扱う書店として、小野さんも注目しているそう。
好きなものを分かち合う。 穏やかで優しき北の文化。 | 『北海道大学第一農場』(北区北14条西)では牛や羊の姿をフェンス越しに見学。

THINGS FOR BETTER LIFE #67
札幌、帯広、阿寒湖へ。
あの人に聞いた、北海道の旅の話。

札幌、帯広、阿寒湖へ。あの人に聞いた、北海道の旅の話。 THINGS FOR BETTER LIFE #67April 28, 2025

東京から飛行機で約2時間。海に囲まれ、自然豊かな北海道は、地域ごとに様々な楽しみ方があり、何度訪れても飽きることがありません。

旭川で生まれ育ち、現在は札幌・狸小路商店街でレストラン『グリ』を営む小野理恵子さんをはじめ、お笑い芸人の友近さん、うるし漫画家の堀道広さんが案内人となり、札幌、帯広、阿寒湖の魅力を紹介してくれました。

「THINGS FOR BETTER LIFE」、今回のテーマは「札幌、帯広、阿寒湖へ。あの人に聞いた、北海道の旅の話」。