心と体を整える、3つのヒント。August 28, 2025

ポットに浮かぶのはカルダモン。「爽やかなよい香りになるので、毎日の白湯が続けやすくなります」と小林さん。ほんのひと手間で、飲みやすい。アーユルヴェーダ料理家・小林静香さんが提案する、毎朝のスパイス白湯。 | ポットに浮かぶのはカルダモン。「爽やかなよい香りになるので、毎日の白湯が続けやすくなります」と小林さん。
「一休寺納豆」をのせたおかゆ。ゴマ油で和えたシャンツァイなどの香味野菜と一緒に食べる。おかゆ以外にもスープに入れたり、炒め物の味付けに使ったりなど、調味料や出汁の代わりとしても使える。使い方はほぼ味噌と一緒。,ウー・ウェン,料理研究家 |  「一休寺納豆」をのせたおかゆ。ゴマ油で和えたシャンツァイなどの香味野菜と一緒に食べる。おかゆ以外にもスープに入れたり、炒め物の味付けに使ったりなど、調味料や出汁の代わりとしても使える。使い方はほぼ味噌と一緒。
店内では薬膳茶 (¥450) も。スパイスや薬膳もトッピングできる。不調の“根っこ”と対話する、東京・渋谷の漢方薬店『LAOSI』。 | 店内では薬膳茶(¥450)も。スパイスや薬膳もトッピングできる。
アイスバインはドイツを代表する家庭料理。塩漬けになっているので、塩抜きする感覚で、茹でるだけ。塩味がついているので調味料を加えなくてもそのまま食べられる。,ウー・ウェン,料理研究家 | アイスバインはドイツを代表する家庭料理。塩漬けになっているので、塩抜きする感覚で、茹でるだけ。塩味がついているので調味料を加えなくてもそのまま食べられる。

THINGS FOR BETTER LIFE #102心と体を整える、3つのヒント。

心と体を整える、3つのヒント。August 28, 2025

慌ただしく過ぎる日々のなかで、自分自身を労る時間をつい忘れてしまいませんか。毎朝の習慣にほんのひと手間を加えたり、食事の質を少し見直したり。少しの工夫が、心と体の健康を支えてくれるのだと思います。

料理研究家・ウー・ウェンさんに聞いた、健康を保つためのお取り寄せ食材や、アーユルヴェーダ料理家・小林静香さんが提案するスパイス白湯。カウンセリングを通して自分に合ったケアを提案してくれる、東京・渋谷の漢方薬店『LAOSI』など。自分らしく過ごすためのヒントを紹介します。